ダイス | よこけんの右往左往

よこけんの右往左往

「よこけん」こと、 ミュージカル俳優、横沢健司のひびを綴った日記です。

   つづき


さて、ジンベイザメの餌付けを見学し終え、水族館を1巡して外に出ると、ちょうどイルカショーの始まるところだった。

ペンギンの前座から始まり、アシカの面白ストーリーショーの後は、大きな白イルカと沢山の黒イルカのショー。

白イルカはとっても頭が良さそうで、水中では鼻先で足の裏を押したり、水面では背中に乗っけたりしながら、まるでアニメのようにお姉さんと一緒に泳いでいた。

2012八景島 136

黒イルカの方は、ぴったり揃ったシンクロと、

2012八景島 144

素晴らしい身体能力に感動した
猛スピードで水中に潜り、真っすぐ浮上してきて大ジャンプ!
宙返りして吊るされたボールをひっぱたく瞬間をカメラで捉えた。
いい写真じゃない?

2012八景島 147

最後は白イルカがあいさつに来てくれて終了。
イルカってもっと小さいイメージだったけど、存在感というか重量感がハンパなくて、それが目の前で猛スピードで泳ぐ姿は圧巻だった。

2012八景島 139


立て続けに予定をこなし、一休みしたいところだったが、
次のペンギンショーの時間が迫っていたので、慌てて場所を移す。
2つめの水族館は、海の生き物と触れ合えるのがウリのようだ。
ペンギンもグリグリできるのだろうか

辿り着いた2つめの水族館はオープンエアーな建物で、
入場の際にそこに居合わせた人たちと一緒に
『海の生き物に触るための予習』ビデオを見せられたので、
嫌が応にも期待が高まる。
できればペンギンを抱っこしてみたい

2012八景島 158

ところが、どうやら、ここはショーをやる施設じゃないみたい。
連れてこられたペンギンは2匹だけで、特に芸もしなかった。
どっちがどっちだか忘れたけど、2匹の名前は『キクちゃん』と『イケダ』。
なんで名字か。
イケダのほうは終始ご機嫌が悪く、
抱っこしていたお姉さんの手をひたすら突っついていた。
キクちゃんを触らせてもらえる機会はあったのだが、
やっぱりあまりご機嫌が良くないみたいで、指先でそっと撫でるだけに留めた。
触った感じは毛の短い黒い生き物で、
家に帰ったらもけをペンギンだと思って撫でくり回そうと心に決めた。

さて、他に触れるのはヒトデやエビだと言うので、
若干テンションが下がりつつ次の予定を考えていた時、
白イルカのご機嫌が良く、もしかしたら触れるかもしれないと言うので
水槽の前に張り付いた。

2012八景島 171

やっぱり賢い生き物らしく、
お姉さんが命令すると水槽の手前部分を何度も往復してくれる。
頭の前に手を出すと噛まれると言うので、びびって1回目はタイミングを逃したけど、
2回目にしっかりとその背中を触る事が出来た
海の生き物だけあって、肌の質感は大きなマグロみたいだったけど、
その下にみっちりと筋肉がつまっているのが感じ取れた。
何ていうか、人生初の感触
この日一番テンションの上がった瞬間だった

こっちは触れなかったけど、小さなクジラもいた。
口から水を吹いて観客に引っ掛けて、ケケケケって笑ってた。
ていうか、本当にそれくらい頭が良さそうに見えた。

2012八景島 170


朝から忙しくイベントを拾って歩いたので、ここでお昼休憩。
TDLのミッキーが居るようなレストランを期待してたんだけど、
どうもシーパラダイスにはペンギンがウエイターしてくれるような
オフィシャルなレストランは無いみたい。
目に付いたところに飛び込んでみる。
一応シーフードモノを頼んだけど、普通にカレーが美味しかった。

デザートを探して歩いていると、ペリカンの餌やりイベントに遭遇した。
鳩の餌みたいに、小魚3匹を売っている。
ここは、毎日イヌ2匹(+1名)に餌をやっているこまの出番。

2012八景島 186

いくよー

2012八景島 188

キャッチ

2012八景島 189

はい、真正面

ほかのペリカンの取られた感がハンパない(笑)


海沿い以外にも、緑の中を歩ける公園があるので、
デザートのチュロスを食べながら散策。

2012八景島 220

まだ3時くらいだったけど、朝が早かったのとはしゃぎ過ぎで、
2人ともすでにぐったりしていた(笑)
シーパラ自体も6時までなので、お土産を買って早目に引き揚げることにする。

お土産は、2人それぞれのデジカメにつけるストラップと、
でっかい白イルカ抱き枕。
今日という日の良い記念になりそうだ


気分転換になればと軽い気持ちで出掛けて来た八景島だが、
他ではない体験や、良い写真がたくさん撮れて、
とても良い思い出が出来た1日だった
元が出不精なのでなかなか遠出したがらないのだが、
こうして朝早く起きてお出掛けするのも、
たまには悪くないなと思った


おまけ
3つ目の水族館は、形が特徴的な小さな水族館だった。

イルカが自由に泳ぎ回るのを下から見られるのと、
マンボウにメンチを切られるのが特徴だ。

5 087