三歳児ってどれくらい? | よこけんの右往左往

よこけんの右往左往

「よこけん」こと、 ミュージカル俳優、横沢健司のひびを綴った日記です。

犬には人間の三歳児くらいの知能があるというが、「人間の三歳児」がピンとこない。

漠然と凄いな、とは思っているけど、でもよく考えたら、三歳児って相当アタマいいんじゃなかろうか。

犬を飼った事がなくて人間の三歳児をよく知る人は、いくらなんでも言い過ぎだろうと言うかもしれないが、日々犬と暮らしていると、ビックリするくらい頭がいいなと思う事がよくある。

二匹飼って始めて分かった事だが、頭の良さにも個体差がある。

むぅは子供っぽく頭が良くて、感情爆発型。身体全体で喜びを表現する。朝起きて一晩ぶりにパパママに会うとそれだけで嬉しくて遠吠えしてしまう。
画像1

「むぅ」と「可愛い」を自分の事だと認識しており、別件で可愛い、と言った時も、遠くから「呼んだ?」とこっちを見ている。

もけより警戒心が強いらしく、室内で「カタン」と音がすると「わふぅ⁉」と言ってすっ飛んで行って誰も居ないのを確認してくる。あと、トイレがヘタ。

一方もけは大人っぽく冷静に頭が良く、嬉しくても顔には出さず、尻尾だけがブンブン振られている。そしてトイレがとても上手。
画像1

おやつのおねだりが凄く上手で、さっきまで寝ていたと思ったら、急に思い立ってまずはパパにぐいぐいアピールする。

で、僕が「なあに?」と聞くとおやつの引き出しまで誘導し、引き出しとパパの顔を交互に見るのだ。ここまで分かりやすく催促されると、(本当はダメと分かっていても)感心してついあげてしまう。だからおねだりするのは必ずパパにだ。

パパとママの好きさにも差があって、甘えたい時やビックリした時は必ずママに抱っこをせがむ。普段はパパが呼んでも九割がた来もしない。

凄く驚いたり怖かった時にだけ、パパに「抱っこ」と言う。使い分けてる辺が、とても人間くさい。

責任感はあるようで、物音には動じないがむぅが「キャイン」と言うと、どんなに遠くからでも飛んでくる。

性格が全然違うから、いい姉妹なのかもしれない。


実は最初の頃はあまり仲が良くなくて、一緒に寝るようになったのはここ一、二年のことだったりする。

親も子も、やっと成熟して来て、いい家族になれてきたのかもしれない。
画像1