人の睡眠は、90分のサイクルだという。
眠りについてから、1時間半ごとに浅い眠りがやってくるので、そのタイミングでなら、すっと起きられるというわけだ。
なので、いつも6時間か7時間半、それに保険の意味を兼ねてプラスマイナス30分に、目覚ましをかけるようにしている。
昔は、いくつもいくつも枕元に目覚まし時計を並べたものだが、今はケータイ1つで事足りている。
時間毎にいくつでも設定できるし、「スヌーズ」という、一度止めても、元から断たない限り5分おきに何度でも復活する機能が良い。
しかし、普段は安心のシステムのそのせいで、今朝は酷い目にあった。
昨日は休演日で、ゴロゴロするのに忙しかったわりには身体も休めたし、昼にも夜にも(思いがけず)昼寝をしたので、もしかしたら早く起きられるかもしれないと思って、保険の30分よりさらに30分早いのをかけて寝た。
だが、翌朝(今朝)はまったく起きられず、早い時間からアラームが鳴り出したが、止めてそのまま寝続けた。
しかし、ほとんど眠りながらなので、設定自体を取り消す事はできず、5分おきのスヌーズを、寝ぼけまなこで一生懸命止めた。
スヌーズも、30分くらいで諦めてくれるのだが、30分後には次のアラームが作動するので、結局、眠りについて6時間半後から1時間半にわたって、5分おきにアラームに起こされ続けた。
最後の方はさすがに目も覚めてきて、いったい何の苦行かと思いながら止めていた。
それがあまりにも辛かったようで、最後のアラームを止めて、「これでやっと静かに眠れる…」と考えていた。
寝たら遅刻するぞー!(゜□゜;)