最近、ケータイの無料ゲームが山程ある。
しばらく前から友人に誘われて『コロプラ』をやっているが、これがなかなか面白い。タダなのに。
DSやPSPが霞むほどのハマりっぷりだが、この度、別の友人がやっていて面白そうだった『ホシツク』に手を出してみた。
まだ序盤も序盤でよく分からないが、なんだか面白そうだ。タダなのに。
このところ面白いゲームが無い(有料なのに)と嘆いていたところへ、この優秀な無料ゲームのラッシュは、いったいどうした現象なのか。
今度じっくり考察してみたいものだ。
普段ゲームをしない人でも、ケータイゲームだけはすると言う人は非常に多い。
そういうライトゲーマーの領域に、ヘビーゲーマーが巡り巡って行き着くというのは、ゲームの退化なのかゲームの進化なのか。
それともヘビーゲーマー(私)の退化なのか(´・ω・`)