こんにちは!
管理栄養士&
お味噌汁・スープレシピ研究家の
横川仁美です。
\旬の食材Mapをプレゼント中!/
季節のお味噌汁づくりに役立つ、
旬の食材がひと目でわかる一覧表です。
ラミネートしてスーパーでのお買い物に。
お子さんとの食材探しにもおすすめです♪
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
さて、今日は、「出汁を取ったあとの昆布で作る、甘辛佃煮」をご紹介。
お酢でやわらかく仕上げた甘辛佃煮は、ご飯のおともに最適です。
焦げつき注意でじっくり煮詰めてください。おにぎりや冷ややっこにも。
【レシピ】出汁を取ったあとの昆布で作る、甘辛佃煮
調理時間 約5分(煮詰め時間は除く)
【材料】
- 昆布(だしを取った後のもの)60g
- (A)水 400ml
- (A)お酢 小さじ1
- (B)しょうゆ 大さじ1と1/2
- (B)みりん 大さじ1
- (B)砂糖 大さじ2
- 白炒りごま 適量
<作り方>
下準備:
・昆布(だしを取った後のもの)は食べやすい長さに細く切っておく。
手順:
①小鍋に昆布と(A)を入れて火にかける。
フタをせず、中火で昆布がやわらかくなるまで煮る。
②別の鍋に(B)を入れ、弱火で加熱しながら、
砂糖がしっかり溶けるまで混ぜる。
③昆布がやわらかくなったら、
②の調味液を2回に分けて①の鍋に加え、
混ぜながら中~弱火で煮詰める。
汁気がほとんどなくなるまで20分ほど火加減に注意して煮る。
④火を止めたら白炒りごまをふる。
【ポイント】
・酢を加えると、昆布がやわらかくなり後味もさっぱり
・煮詰めるときは焦げに注意!時々混ぜながら様子を見て
・白ごまのほか、ちりめんじゃこや千切りしょうがを
加えると風味の変化も楽しめます◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のひとこま】
最近は、家できくらげを育てています。
スープなどのレシピもいくつか試作してみたので、
少しずつご紹介していけたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PS. ランキングに参加中!
下のボタンをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
<随時更新中!>
<管理栄養士×料理研究家 横川のお味噌汁・スープレシピ集>