こんにちは!
管理栄養士&
お味噌汁・スープレシピ研究家の
横川仁美です。
\ただ今、旬の食材Mapをプレゼント中!/
美味しいお味噌汁づくりに欠かせない
旬の食材を一覧に。
ラミネートしてスーパーなどで
お子さんと食材探しするのもおすすめです♪
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
だんだん寒くなってきましたが、
この時期ならではの食材の甘みが増して、
とても美味しい季節ですね。
食材のうまみや甘みを感じながら食べることで、
飽きずに楽しめる食事になることを実感しています。
さて、
今日のレシピのご紹介は、
「白菜と納豆のお味噌汁」です。
秋は白菜が美味しい季節。
納豆を加えることで、
白菜の甘みと納豆の旨みがよく合い、
ほっとする味わいの味噌汁に仕上がります。
調理時間 約5分
材料(2人分)
- 白菜 140g
- 納豆 1パック(50g)
- だし汁 300ml
- 味噌 小さじ2
- 小ねぎ(小口切り)適量
<作り方>
ー下準備ー
・白菜は約5cm幅に切る。
・納豆は包丁で刻み、ひきわり納豆のようにする。
ー手順ー
①鍋にだし汁を入れて沸騰させ、
白菜の固い部分を加えて中火で2~3分煮る。
その後、残りの白菜を加えてさらに1~2分煮る。
②納豆を加えて軽く混ぜ、味噌を溶き入れる。
器に盛り、小ねぎ(小口切り)をのせる。
【ポイント】
・白菜はお好みの柔らかさになるまで煮てください。
・納豆の香りを活かすため、煮込みすぎないのがポイントです。
ひきわり納豆を使えば、刻む手間を省けます。
PS. ランキングに参加中!
下のボタンをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
<随時更新中!>
<管理栄養士×料理研究家 横川のお味噌汁・スープレシピ集>