人間の中には、10のパーソナリティがあって。
それを
太陽(在り方、社会性)
月(性格、癖、プライベートの生活)
水星(言葉、コミュニケーションの性質)
金星(女性性、趣味)
火星(男性性、活力)
木星(活かしやすい才能、広がるポイント)
土星(制限、苦手、最終到達ポイント)
天王星(自己改革ポイント)
海王星(スピリチュアル能力)
冥王星(Z!←謎。笑)
ざっとですが、この星たちのパーソナリティをそれぞれの星座が色付けしている、とゆーのが、占星術の考え方です。

第一印象は、アセンダントというところで決まりますが、(ここは今回は省きましょう)

仕事なり、友人関係なりで、数回会ったり話したりしていると、大抵はその人の太陽星座が色濃く前面に出てくるものです。
太陽星座は、いつも雑誌とかで見てる星座のことです。

ただ、星座を聞いても、なんかしっくりこないというか、その星座らしさが見当たりにくいという人も中にはいるのです。

そういう人のホロスコープを作ってみると、結構な確率で、太陽のすぐ近くに土星があったりします。

土星は抵抗する!
って、先日の講座で松村巨匠も言っていましたが、

土星は抑えたり制限する力なので、その星座らしさをストレートに出さない。

ただ。

そういうところが、何となく色気というか、
抑えられた魅力というか、
すごく惹かれるポイントになるというか、
私的に!
土星の醸し出す魅力が
たまらんのです、、、

まるで燻製のような香ばしさが、、、
↑これが言いたくてブログにしたためました。笑

あなたの周りの◯◯座っぽくない人のホロスコープも、見てみて下さいね。
きっと太陽の近くに土星があって。
あ、月でもいいですねーラブ
月の近くに土星!
あー、もう、その抑えた感じ。
抑えた奥から漂う躍動感!
火の星座とか風の星座とかがグッド!
水や土はギャップが少ないですからねー。

え?はい、酔ってます爆笑
おやすみなさーい。