女装メイクレッスン | 比嘉よーこのブログ

比嘉よーこのブログ

ブログの説明を入力します。

このブログは2024年5月の時点の下書きを2025年1月に修正、投稿しています。

この投稿の時点でこのサロンで女装2回、メイクレッスン2回を受けています。



メイクを初めて7年程度経ちましたが、

💄💋✨は我流!


前回紹介した

女装サロンCotton 

でメイクレッスンをやっているので受けてみました!


女性ならデパートのコスメ売り場、女性同士、お母さんなどから教えてもらえますよね。


しかし男性はまさに孤立無援😭

メイク始めて7年なんて女子からみれば

レベルは中学生なみ?


では当日の流れです!

すでにメイクしている私のような場合は

自分の化粧品を持っていきます。

始めての人や経験の浅い人は

お店の化粧品を使います。


女装と違い衣装がないためメイクを落とさずに帰る場合は着てきた衣装に合わせることになります。

メイクを落として帰るならコスプレ的なメイクもできると思います。


私の場合、1回目は少し女性らしい服で行きました。

メイクは落とさずにそのまま帰ろうと思っていたので、

ナチュラルなメイク

のレッスンになりました。


メイクスタッフは

ウランさん

です!

本名だそうですかわいい名前ですね!

東京本店のスタッフで、大阪も掛け持ちされてます。


先ずは今している

メイクを落とし、スッビン

からのスタートです。


まずはベースメイク

ベースを塗ったあとファンデーションの塗り方をレクチャーしてもらいながら自分でも塗っていきます。


手順を写真のように紙にメモしてくれます。





ファンデーションでべーすを整えてハイライト、チーク等をいれると次は
アイメイクになります。

アイメイクはグラデーションが基本なので
柔らかい筆
を使うように注意されました。
それまでは結構固めの筆でメイクしていました。



次はアイブローです。
今まではアイブローペンシルを使っていましたが、パウダーを薦められました。
固い眉なので殆んど眉毛を剃っているのでパウダーは難しいと訴えましたが、勉強のためパウダーで行ってみました。
フワッとした感じの眉になります。

女装で地雷ちゃんメイクした時、
眉尻を下げると柔らかな感じになる
ことがわかり、現在も日頃は眉尻を下げたメイクをしています。

また一時はパウダーを使っていましたが、眉毛が殆んど無い状態でパウダーで眉形状を描くのは難しく感じ、
現在はペンシルでしっかり描き込んだのち、ブラシでぼかし、さらにパウダーで柔らかさを出すようています。
色々ためしながらまだまだ変えていく余地はあります。



フアッション雑誌に掲載されているメイクの仕方や、メイク本に載っていることと同じですが、

実際にメイクしてもらったりするとそのやり方が実感できます。


教えてもらうとやはり全然違います

金額は当日
メイクレッスン 120分 18000円
に対して
女装 150分 19000円

メイクレッスンは割高になります。
でもメイクの仕方を素敵な担当女性と会話しながら楽しく学べるので、

受けてすごく良かったです。


また受けたいと思います

コスプレメイクのラッスンもよいかもしれません。


参考になれば幸いです。