自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉 -7ページ目

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

昨夜到着して迎えた、インドの朝。

 



  

これから毎日カレーだと思われるので、

朝ごはんくらいはインド食は控えめに。

     





朝のコーヒーマシーンでエスプレッソを押す→うすーくコーヒー色づいたお湯が出る→カプチーノのみできるよ、と言われる→カプチーノ押す→フォームドミルクだけ出る→ホテルスタッフすかさずにインスタントコーヒーの粉を投入→できあがり(?)

      





と、朝からインドの風を感じながら。

    



本日は、これから旅のスタートを切るガンジス河沐浴です。




なんでも、今の期間は沐浴の祭典がインドで行われており、本日はその中でも最もガンジス河のエネルギーが高まる日とのことで。

   


そのような日に沐浴させていただけるのはとっても嬉しい。







朝と夜のワークで体と心を整えつつ、行ってきます。

 


 

 


 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

今日のグロウアップメッセージ・イベント情報などを不定期にお届けしています!


友だち追加

image



小2娘の手作りリストバンドをお守り代わりに。


(まだ離陸しないので呟き)

    


いいなぁ、インド私も行きたいなぁ、と

呟きながらも(娘は2年前に行った)

朝早くから家を出る私を見送ってくれた。

  

  

実は、この間から

インフルエンザに罹患した3歳娘。

そして伝染した夫(笑、いや笑えない)。

   


私がいない間に子供達を見るために、普段飲まない抗インフルエンザウイルス薬を飲んで準備してくれたり。


(ギリギリまで粘っていたので、本当は、お薬飲むの嫌だったんだろうなぁ←多分自力で治したい派)



バッタバタながらも、

夫も、子供も、夫の母も、

なんとかなるよと見送ってくれて、

今更ながら

沢山の幸せに気付きながらの離陸です。


 





   

      

たくさん、たくさん、ありがとう。

 




(うーん、まだ飛ばないなぁ…)


 


 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

今日のグロウアップメッセージ・イベント情報などを不定期にお届けしています!


友だち追加

image



約2年ぶりのインドへ。
実は一人出遅れて焦るなう、です。
   

 
昨日まで散々、インドで仕事してくればいいじゃん♡と言われましたが、、

(会社のオフィスがある)


違うのだ!!
インドの中でもなかなか行けない土地に行きながら、自分との向き合いの旅。


日常を慌ただしく過ごしていると、
あれもこれも全部やるべき!と考える癖があるから、本当にそうなの?と、別の視点で俯瞰するというのがとても大切なんです。



インドの旅はそのガツンとバージョンです。



この旅に必須の空ペットボトルを作るべく、
スカイライナーの中で一気飲み 笑
行ってきます!


 


 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

今日のグロウアップメッセージ・イベント情報などを不定期にお届けしています!


友だち追加

image




とうとう、月末からふたたびインドに。



ご一緒するメンバーと、
顔合わせ兼打ち合わせ!
    


インドの寺院や聖地を巡りながら、
祈りを捧げたり、
その土地のエネルギーを感じながら、
たくさん瞑想してきます!
    

   
初めて訪れたのは2年前。
そう、1歳と6歳の娘たちも一緒だったなぁ。
なんていう子連れインド旅行記はこちら。



子連れじゃないインドの祈りの旅も、
レポートしていく予定です^ ^


 

 


 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

今日のグロウアップメッセージ・イベント情報などを不定期にお届けしています!


友だち追加

image



昨日は部分日食でしたね。


我が家は小2と3歳の娘たちと
観察しよう!と意気込んでいたわりに、
部分日食のジャストな時間帯に
出掛ける予定をいれ、

かつ、日食グラス(こんなの
を忘れるという
痛手をやらかしました。笑



なのでね、
手元にあったこんなもので、

 日食を急遽観察。





某セブンのコーヒーの紙コップ。


それに、手持ちの
ボールペン先をブスッと刺し、
小さい穴を開けます。


で、日向に向かってコップを覗き込むと、、。



こんな風に、欠けた円になります。


…み、みえないよね。
ちっちゃい。




原理はこちら。

https://www.kurabo.co.jp/el/room/3d/page2.html




本人たちは何度も覗き飲んで、

本当に欠けてる!

すごいねぇーーー!



と申しておりました。




なんで、欠けるか知ってる?

と聞いてみると、



うーんとね、太陽と月が並んで、

太陽が月で隠れるからだよ。



とまさかの正解。




教えてないので、

なんで!?よく知ってるねぇ、

と聞いてみたところ、、。




テレビで言ってたんだよ。

テレビっていいこと言うよね。結構。



だそう。




うん、テレビ、グッジョブ。




ここには実は、

仕掛けがありまして。



事前に、何度も何度も、


 

日食という現象があること


地球は太陽の周りを回っていること


月は地球の周りを回っていること


ついでに、

地球もぐるぐる毎日回っていること



などなどを

さりげなくしつこく、

ただただ呟くことを

繰り返すのです。




そうすると、

何かのタイミングで、

子供の頭に、ピン!と

アンテナが立つ。




そうなったら

まるで新しい遊びのルールを

知るみたいに、

ふとしたキーワードが、

すっと頭に入っているんです。




勉強が出来る子よりも、

勉強が楽しい子に育つのは、

こうやって、一緒に学びを遊びに

変える術を知っているから。




ぜひ日々呟いてみてくださいね。

やり方に迷ったら、

親勉を体験しに来てください(^-^)


1週間で勝手に勉強する子供に変わる!親勉体験会



 


 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

今日のグロウアップメッセージ・イベント情報などを不定期にお届けしています!


友だち追加

image