2016年12月に行ってきました、
6歳と1歳と一緒の子連れインド旅。
その模様をお伝えするレポートです。
子連れインド旅、どんな感じなのかな?
また、
グロウアップメッセージ®のリトリート。
つまり、聖地を巡って 自分を感じる旅が
私にとってどんなものだったのかをお伝えできればと思います。
インド旅、第1話はこちらをどうぞ。
そう、子供たちに起こったこのインド旅最大の苦難。
それは、車酔い!
(前回のお話はこちら)
特に、6歳の娘がものすごいダメージを受けておりまして、、
幾度となく、もう何度も何度もリバースするので、
本人もあきらめて、
ビニール袋を常に自分で携帯し、
静かに自己処理するという状態に。
そして食欲もなくなり… まさにぐったりです。
(前回のお話はこちら)
特に、6歳の娘がものすごいダメージを受けておりまして、、
幾度となく、もう何度も何度もリバースするので、
本人もあきらめて、
ビニール袋を常に自分で携帯し、
静かに自己処理するという状態に。
そして食欲もなくなり… まさにぐったりです。
ここでの学び:インドで車移動があるならば、酔い止め必須!
ふつうの酔い止め薬も持っていきましたが、
こちらがよく効きましたよ~。
https://jp.iherb.com/pr/Hyland-s-Motion-Sickness-50-Tablets/3868
(静かに外の空気を吸う6歳児)
ちなみに。
薬局で売っている市販の酔い止めは
以下の2つの成分が入っているものを持っていきました。
薬局で売っている市販の酔い止めは
以下の2つの成分が入っているものを持っていきました。
・ ジフェンヒドラミンサリチル酸塩
・ ジプロフィリン
何の迷いもなく、大人用と子供用を購入しましたが、
何の迷いもなく、大人用と子供用を購入しましたが、
含有量を見たら、子供用は大人用の半量なだけ。
・・・半分にすればよかった。
(割線が入っていないので、半分は困難だったと思いたい。)
全然関係ないですが、
食品を買うときも、薬を買うときも、
裏(表示)はしっかり見て買いましょう…。
大人も、6歳娘ほど酷くはなくとも、
かなり気持ち悪くなり、
寝たり歌ったりすることで自分をごまかしながら、
インド国内を北上します。
北上すればするほど、
トイレ休憩のトイレが粗末な感じになっていく・・・。
なんだか、トイレ関係のごみなのか、何なのか、
そのあたりにたくさんゴミがあったりします。
6歳娘は、呪いのトイレだー!と
叫んでおりました。(笑)
まもなく到着、がんばれみんな!娘、そして私!
全然関係ないですが、
食品を買うときも、薬を買うときも、
裏(表示)はしっかり見て買いましょう…。
大人も、6歳娘ほど酷くはなくとも、
かなり気持ち悪くなり、
寝たり歌ったりすることで自分をごまかしながら、
インド国内を北上します。
北上すればするほど、
トイレ休憩のトイレが粗末な感じになっていく・・・。
なんだか、トイレ関係のごみなのか、何なのか、
そのあたりにたくさんゴミがあったりします。
6歳娘は、呪いのトイレだー!と
叫んでおりました。(笑)
まもなく到着、がんばれみんな!娘、そして私!
続きます。
グロウアップメッセージセラピスト®︎
親勉シニアインストラクター
キタムラ ヨウコ
キタムラヨウコのLINE@はじめました。