一週間で勝手に勉強する
子供に変わる、
楽しい家庭学習
母勉ミドルインストラクター
薬剤師でもある、
キタムラ ヨウコです。
8月28日、日曜日に開催しました!
母勉カルタを買ったことのないお母さんのためのランチ会 in 新宿
私はなぜかパンケーキを食べるために並ぶものか!という訳のわからないポリシーから、以前からのパンケーキブームに乗れずに来たのですが、今回初めて食べました。
美味しいですーー!
主催者の特権(?)で、私の好きなべジなお店でのランチ会にしたため、卵と乳製品不使用なのですが、なぜかバターの風味を感じるという。
さて、
そしてお集まりいただいたのは、我が子を賢く育てたい、でも、子供も親も疲弊するような「勉強をさせる」という方法はとりたくないという想いのあるお母さま方。
千葉から横断して会いに来てくださったり、
なんと!前日の母勉親子イベントでお隣だった方が来てくださっていたり。
(参加者は60人いたので、結構なミラクルです)
なかなか、子供の教育について、前向きに話をする機会って実はありませんよね。
「習い事、○○はいいらしいよ。」
「小学校ではこんなことで困るらしいよ。」
と、いうようなことを話すことはあります。
しかし、今後子供の教育についてどのように取り組んでいくかについて話すことは、そのご家庭がどのくらい時間と費用をかけるつもりであるのか、という、結構繊細な問題だったりします。
そういうことを、同じような価値観をお持ちの方々と話せる場となったのではないかなと思っています。
そして!
母勉かるたもズラリと並べました。
手に取って、男の子ウケの良いもの、女の子ウケの良いもの、
我が家の現5歳の娘が、カードを使ってゲームを積極的にするようになるまでの様子などをお話ししました。
そう、カードいきなり出しても、子供はなかなか遊ばないのです。
最初は^ ^;
ご参加された方より、ここで手に取って実物を見れたおかげで、帰宅後無事、ぽちっと買うことができました!というお話も聞いてうれしい限りです。
あの、買おうかどうしようか悩み続けて、ずっと心のどこかでちょっと引っかかっている感がすっきりしたのかと思うと…!
私もとっても楽しみました。
ご参加していただいた方、ありがとうございました!
また何度でもご参加してくださいね~!
また皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
母勉無料ランチ会は、9月も予定しております。が、おかげさまで満席となりました。
10月以降の日程を先行案内ご希望の方はこちらから。
お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】 についてもっとお知りになりたい方は、母勉って具体的にどんなことをするの?というミニセミナー形式のお茶会も開催しています。こちらは実際に遊ぶように学ぶ方法を体験していただきながらお話を進めていきます。
9/3(土)
| 母勉のさいしょの一歩のお茶会 <ミニセミナー形式> (新宿) |
9/21(水)
|
|
9/25(日)
|
母勉カルタを買ったことのないお母さんのための |
10月以降の日程をご希望の方はこちらまで