一週間で勝手に勉強する
子供に変わる、
楽しい家庭学習
母勉ミドルインストラクター
薬剤師でもある、
キタムラ ヨウコです。
2泊3日ではありますが、次女0歳9か月の入院から、無事退院し、日常生活が戻ってきました。
家族がみんな頑張った数日間。
そんなしみじみバージョンなテンションで、保育園に普通どおり行っていて、帰ってきたら入院していた!という状態だった長女(5歳)のお話です。
入院初日の夜、病院まで来てくれた夫と長女。
そこで、付き添いで病院泊する私に、別れ際に、
「じゃあね、頑張ってね。」
と言って帰っていく長女。
その言葉を聞いて密かに感動していた私。
自分だってさみしいはずなのに、他人のことを心配し、それを伝えることができるようになったんだなあ、ということを噛みしめていました。
翌日、病院を抜けて保育園のお迎え、夕食などをしているときに、娘に伝え、褒めました。
それからさらに、実家の母(おばあちゃん)にも電話して、さらに褒めました。
「こんなことがあったんだよ~すごいよねえ」 と。
これ、実は母勉流の褒め方のテクニックが入っています。
褒め方にテクニック・・・?
と、思うかもしれません。
子供が大きくなるにつれ、できることが増えるにつれ、褒める要素が「できたこと」のみになります。
そしてそのハードルは子供が成長するにつれて上がり続ける…。
褒めハードルをお母さんが無意識に高く設定しているがために、褒めるところがなかなかない、ということにもなりがちです。
そうではなくて、褒めることは、「あなたのことをとても大切に思っている」というメッセージを伝え続けること。
伝えたいことが伝わるための方法を何通りも知っておくことはとても大切だと思うのです。
実は「母勉・褒め方講座」は中級講座内で学ぶことができます。
褒めるところがないと思っても、褒めるところは必ずあることに気付くはず。
ワークも行いますので、受講後帰ったらすぐに褒められるという。
口先だけで褒めるのではない、子供の存在そのものを褒めること、というポイントをお伝えします^^
母勉の初級講座を受講された方のみ受講可能な講座になりますが、気になるという方は、まずは母勉体験お茶会にご参加してみてくださいね。
私の実践している、お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】
お母さんの工夫で、1週間で遊ぶように学ぶ子供に変わります。
いきなり初級講座受講しまーす!という方は、初級講座からの受講も可能です。
|
|
日程
|
セミナー/講座 (場所)
|
8/28(日)
|
母勉カルタを買ったことのないお母さんのための
|
9/3(土)
|
母勉のさいしょの一歩のお茶会 <ミニセミナー形式> (新宿) |
9/21(水)
|
|
9/25(日)
|
|
◆お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生が主宰する『母勉アカデミー』では遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で 遊びながら学習できるようお母さんが学ぶという 全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら