一週間で勝手に勉強する
子供に変わる、
楽しい家庭学習
母勉ミドルインストラクター
薬剤師でもある、
キタムラ ヨウコです。
今朝、確かに1時間くらい前は
隣で寝ていたはずの0歳の次女が、
起きた時に見事に足元にいてびっくり。
(ちょっと蹴りが入りそうに)
いつの間にかこんなに動くようになっているのですねえ。
知り合いの子と、2番目以降の子はいつの間にか大きくなっているのは本当だ…。
さて、母勉を体験できるお茶会(ミニセミナー)に参加された
江戸川区在住、
5歳(年長さん)女の子と0歳の男の子をお持ちの
A.H さんよりご感想をいただきました。
*****
「子育てのゴールは自立。」というのに、改めて「ハッ」とし、
つい細かく「ああだこうだ」言ってしまうのは、
目的達成に逆行してるんだなーと認識できました!
できることから、取り入れてみたいと思いまーす。
*****
そうなんです。
これ、頭のどこかでは考えていると思います。
「わが子には食える大人になってほしい」
(=精神的にも、経済的にも自立した大人になってほしい)
でも、日常でママ友とこんな会話が繰り広げられていきます。
「ならいごとはコレをさせておくべき?」
「英語教室方がいいよね。」
「小学校に上がる前にはひらがなの読み書きくらいは完全にできておかないと。」
「足し算は?みんなできてるの?」
そういった、日常で自然に植え付けられていく
「こうあるべき姿」
に振り回されていたのだった、と
改めてハッとするのです。
私もまさに、母勉のドン、小室尚子先生と最初に出会った母勉お役立ちサロンの場がまさしくそういう場になりました。
(その時の記事はこちら)
よい子供、よいお母さんの
「こうあるべき姿」は、実は、
どーーうでもいいことがほとんど。
それを知っておくと、
あらら、私また振り回されそうになってたわー!と
自分の中心を思い出せるようになります^^。
講座では、遊ぶように学ぶ方法はもちろん、
自分を中心におくということを、常に思い出すための基本的な考え方もお伝えするようにしています。
それが1番大切だと思うから。
まずは、その体験をしてみてくださいね。
お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】を体験できるお茶会(ミニセミナー)のご案内はこちらから。
8月以降のスケジュールがでましたー!
お母さんの工夫で、1週間で遊ぶように学ぶ子供にかわります。

国算理社英のカルタしまくり、母勉初級講座/詳細と最新日程はこちらから
今後のお茶会・講座の最新日程を優先的にご案内ご希望の方、先行ご案内登録はこちら
◆お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生が主宰する『母勉アカデミー』では遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で 遊びながら学習できるようお母さんが学ぶという 全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら