英語はどこまでやる? | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



いま「英語を勉強するのはとても大切なこと」というのは、きっと誰でも実感していたり、分かっていたりします。
でも「どこまで勉強させるか」ある程度の目処がないと、どこから手をつけたらいいのか分からない。
そして結局は何も身に付かなくなってしまいます。



よく聞く「ネイティブのように話せるように英語を習得させたい」ですが、コテコテの日本人が、アメリカ人やイギリス人のように話す必要が 本当にあるのでしょうか?

・・・という私も、英語、大切なのは分かるけれど、どうしたものか。
と思っていました。


私が働いている会社では、英語での会議が日常的にあります。
もちろん、私はバリバリの日本語スピーカーです。
社内にはバリバリ英語で会話が可能な人も多くいますが、そうでない人はそれぞれ、自分の担当分野についてある程度準備をしたり、また専門用語と専門の共通認識で進めていくので、必ずしもネイティブ並みの会話力は必要なく、最悪他の人のサポートを得ながら仕事を進めることができます。

バリバリ話せる方がもちろん良いのですが、
どんなに話せるようになっても、専門的なこととなれば、結局は「その道のプロ」に任せる必要が出てくるのです。


子どもを持つ、日本語がお上手な親たちも お子さんを塾に入れ、国語をプロに教えてもらっていますよね。


「専門的なことは、英語のプロに通訳に任せれば良い」

こう割りきってしまえば、

学校で良い成績が採れて、高校・大学入試に役立って、就職に有利な英語力で十分じゃない?

ネイティブ並みに話せなくてもいいんじゃない?

英語以外に、もっと勉強することがあるんじゃない?


というのが母勉の基本的な英語に対するスタンスです。


では、いったいどこまで英語を勉強したら、ある程度の目処がたつのか?
通用する英語を習得出来るようになるのか?




まずは、小学生の時に英検3級!というのを目指します!
(以前の記事はコチラ
小学生の時に英検3級レベルを身につけることで、
その後の中学、高校での学習、そしてそれ以降の人生でとれる選択肢がまったく違ったものになってくるのです。




◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です!
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さい。


小室尚子先生のメルマガはこちら