楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。
さて、出産から1ヶ月。
先人の教えを守り、ほぼほぼおとなしく寝たり起きたり、
上げ膳据え膳生活を送っています。
産後って、1週間くらいすると、
あ!意外に動けるかも!と思ってしまう。
そして、何か動いてみよう、と思ってしまう。
けれど、(休める状況をつくることが出来るのであれば)そこをぐっと我慢して、
体の内側から
「あれ?今体の調子が一段階上がったな?」と
自然に思えるくらいまで、
固い決意を持ってゆっくり過ごすことがとっても大切だな、と第1子の時に感じたので、
今回は前回の反省点をふまえて、
意識して、決意して、
のんびり過ごすように心がけています。
ここで頑張っちゃうと、後で疲れる。
そしてそのことに1年後以降に気付く・・・。
今は上の娘と、
赤ちゃん見てると哺乳類だって思うよねー、
などといいながら、
四六時中、授乳する日々。

(別のいい方をすれば1ヶ月ほぼそれしかしていないともいう)
数年前の授乳初体験の時は、もう、
授乳すると激痛だし、
肩は凝るし、
腕は疲れるし、
その割になかなかくわえてくれないし、
なかなか位置が決まらなくて、子どもは泣くし、
私は焦る。
というスパイラルを繰り返していました・・。
なにこれ授乳って超苦痛!!
でも、ミルクも作るのも面倒すぎる!!
そんな時、出会ったのが、授乳服のMO-HOUSE(モーハウス)というウェブサイトでの母乳育児についてのコラム。
MO-HOUSE(モーハウス)
らくらく母乳-母乳育児情報
http://mo-house.net/?p=4585
なんだ!もっと楽に授乳してもいいんだ!
と思って、とても気分が楽になったのを思い出しました。
◆お母さんが楽しく勉強を教える
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら