お買い物しながら、会話と作文を楽しむ | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。


先日、スーパーのお菓子売り場での
ある親子の会話。

4~5才の男の子とお母さん。
お母さんは、男の子に
「好きなお菓子を一つ選んでいいよ」
と言っている模様。

男の子は、目の前にあったお菓子を、
パッと選びました。

するとお母さんは
「あなたは、いつも
そうやって考えない。
後から、文句言うんだから、
もう少しよく考えて選びなさい!」

と声を荒げました。



「うーん、「考えなさい」と言っても
考える力は付かないのにな・・・。」

「この「考えなさい」って実は、無駄な、
言わなくって済むことばなのにな」

と思ったのでした。



では、一体どんなふうに声をかけたら
良いのか?

質問をしていくだけ
でいいのです

「何で、このお菓子を選んだの?」
と聞きます。

そして、
「味はどんな味だと思う?」
「このお菓子のどこが気に入ったの?」
「これは、いつ食べるといいと思う?」
「どこで食べるのが、一番おいしく感じるかな?」
「誰と食べたい?」

と聞きます。

母「何でこのお菓子を選んだの?」
子「テレビで見たから」

母「味はどんな味だと思う?」
子「シュワシュワのラムネ味」

母「このお菓子のどこが気にいったの?」
子「○○ジャー(戦隊もの)がかっこいいから」

母「これは、いつ食べるといいと思う?」
子「夕飯の後に食べる」

母「どこで食べるのが、一番おいしく感じるかな?」
子「○○ジャーのDVDを身ながら」

母「誰と食べたい?」
子「パパと」

子と書いてある子供の会話だけ
拾っていきましょう。

テレビで見たから(買った)。
シュワシュワのラムネ味。
○○ジャーがかっこいいから(買った)。
夕飯の後に食べる。
○○ジャーのDVDを見ながらパパと(食べる)。


ここに題をつけてみます。

「ママと買った○○レンジャーラムネ」

どうです?
あっという間に、立派な作文の出来上がり!

親が少し工夫するだけで、
子どもの頭は考えることを始めます。
または、考えたことを表現できるようになります。
そして、それを見て親はまた感動するのです。目


◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら