ごきげんよう♬
ホリスティック管理栄養士の横井ゆりです🌸


みなさんは
座右の銘、好きな言葉など
じぶんの軸になる言葉
は、ありますか?

わたしは

「万病に効く薬はないが、
 栄養は万病に効く。」

という言葉が、働くうえでの真髄になっています。
故・小越章平先生の言葉です。



世の中には様々なおくすりがあり、日々開発され
おくすりのために多くのお金が動いています。

💊

日本には約1万6千種類のおくすりがあります。
なのに、がん、心疾患、糖尿病、肺炎など、
病気の人は増える一方です…(u_u)

ということは


おくすりにフォーカスしていても
病気は良くならないし、
減らないのでは?

それなら「栄養」の力を信じて
最大限に「栄養」の力を引き出せるような
生活を取り入れてみませんか(^^♪

天然の栄養には、
副作用はありません。


“天然”の、というのがポイントです♡
わたしたちは天然の生き物ですから♪
おくすりは石油製品ですからね…✹


「万病に効く薬はないが、
 栄養は万病に効く。」

なかなか深いお言葉です。

みなさんの軸になる言葉、知りたいです♬
コメントで、ぜひ教えてください☘︎
ありがとう🌸
またね🍀