嫁は愛知生まれの愛知育ち

もちろんバリバリの

名古屋弁で過ごしてきました

が、多治見に嫁いで早16年? 

すっかり日常は東濃弁まじりに

でもときどき

きつい名古屋弁がでるらしく

旦那さんを怒らせてました

けど名古屋弁で過ごしてきたので

なんでそんなにキレられるのか

とってもわからなくて。

文字で書くと伝わらないんですけど

旦那さんをキレさせてた

嫁のきつい名古屋弁は

「なにがー⤴」です。

これはアクセントが

独特なので。

この付近の方でないと

わからないと思います。

ホントに日常で使われる

名古屋弁なのです。

が、

わかるときが来たのです(笑)

すっかり耳が東濃弁に慣れた

そんなときに愛知県民が

ユイットにお手伝いに来てくれて

彼女が何気無く

かえした名古屋弁が、

「なにがー⤴」びっくり

ホントにびっくりするくらい

きっつーい。笑い泣き

こんなにきつく感じる

アクセントなんだと

びっくりしました❗

彼女の名誉のために

言わせていただきますが

彼女はユイットで

お手伝いしてもらうのも

申し訳ないくらい

仕事のできる賢い人です

ただ、私達。

愛知県民なだけなんです(笑)

育つ場所のアクセントって

ホントに他府県の人には

きつく感じるんだと

愛知でも三河と尾張は

アクセントが違うし

三河の人にも尾張のアクセントは

きつく聞こえるらしく

アクセントって怖いなーと

思った出来事でした。

そして。

旦那さん嫁に悪気はないんだよ❗

ナチュラルに名古屋弁が

ぽろっとでるそんなことが

あることをどーか許してくれ。

だって。

そこで生まれて育ったんだから。