先日、農家さんから大量の白菜を頂きまして、


毎日せっせと消費していました。


鍋にしたり炒めたり浅漬けにしたりと


結構楽しく食べていたのですが、


そろそろレパートリーがなくなってきたので、


新しい冒険の旅に出るべくネットで検索して見つけたのが


白菜カレー。


白菜のカレーかぁぁ。


美味しいのだろうか。うーむ。


けれどネット上では、ある料理評論家が美味しいと絶賛している。


なんだか甘みがとてつもなく凄いらしい。


論より証拠ということで作ってみました。


玉ねぎみじん切りにして、肉と炒めて、

(ブラック肉を柔らかくするために蜂蜜も使いました)


ざく切りにした白菜と一緒に鍋に入れ、


料理酒大さじ5を投入。


無水鍋状態にして20分蒸らして白菜から水分を引き出したら、カレー粉を投入して更に数分煮込んだら出来上がり。


そのお味は…………


甘い、、、


白菜の甘さなのだろうか?


ものすごい甘い。


これカレーとあっているのか?


なんかものすごく甘い。


蜂蜜のせいなの?そんな大量には使ってないはず。


それとも白菜入れすぎ?


とにかくカレーが甘いってなんか無理…。


結論から言うと、これはカレーではない。


白菜のカレー風味甘鍋。


って名前でどうでしょうか?

 

レックも一口食べて「◯△⭐︎〜!!」みたいな言葉にならない言葉を発していましたw


もし、白菜カレーの美味しさを知っている方がいたら、何が間違っていたのか教えてくださいw


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光を込めて


長谷川陽子