今日は大悟のリクエストで餃子です。
皮の作り方 (40枚分)
餡のレシピ
結構常備されてる材料なので、すぐ作れる。
ただし時間がかかるw
前回、市販の皮を使ったけれど、手作りの皮の方が断然美味しいことが判明してしまったので、皮から作ったので、まぁまぁ時間かかりました。
粉こねて、30分寝かせて、皮形成して、
餡を作って、皮に詰めて、焼く。
間に4回洗濯機かけて、掃除して。
気づいたら、あっという間に日曜が終わり。
けれど回を重ねるごとに美味しく作れるようになってきて、
大悟は一人前8個をペロリと平らげられるようになって、
千悟も大悟に触発されて食べ始めているので、
私ハッピー

大悟曰く、うちの餃子は激ウマだそうです。
色々試行錯誤した結果、このレシピに行き着きました。良かったらお試しください^_^
うちの餃子の材料は以下です。
・強力粉
・薄力粉
・片栗粉
・塩
・キャベツ
・ひき肉
・ニンニク

・強力粉100g
・薄力粉100g
・塩ふたつまみ
・お湯大さじ10杯
こねまくって冷蔵庫で30分休ませたら、7gずつ丸めて伸ばして皮を形成。
一枚ずつ片栗粉つけると貼り付かないです。
皮は多めに作って冷凍保存してます。

・キャベツ好きなだけ
・ひき肉200g
・ニンニクがっつり半株(5〜6個)
・生姜1かけ
・酒、醤油、オイスターソース、各大さじ2杯
・塩小さじ1杯
こねまくって冷蔵庫で少し休ませる。
ニンニクガッツリにすると美味しいです。
うちの近所ではニラが手に入らないから入れてないけれど、ニラが入ってたら美味しいですよね^_^
子供がいるので生姜少なめ、胡椒なしです。
大人だけなら生姜胡椒入れたらいいと思います。
余った餡は野菜と炒めると激ウマ。私的にもやし炒めがお気に入りです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて

長谷川陽子