いろんな料理がインターネットで見られる便利な世の中です。
それはありがたい。
本当にありがたいんだけど、
なんでこうも「レンジ」が使われているのか?
野菜を柔らかくするのに堂々と「レンジでチン」と書かれてしまっていることに驚きます。
料理本にもレンジが使われてて、料理研究家って味のことは気にしても、健康のことは気にしないのかと驚きます。
レンジは火加熱とは違いますよね。
柔らかくなればなんでもいいの?
家族の健康を気にして美味しいレシピを考えて掲載している皆さんが、なんでそこでレンジでチンしちゃうのか。
そこ本当に残念に感じます。
いえいえ、レンジの便利さ知ってますよ。
私の家にも生まれた時からずーっとレンジがあってレンジ使いまくってきました。
便利だからね。
けど、便利と健康のことは別。
例えばずーっと家にいる幼児以外は、
妻の作ったもの以外食べないという愛妻家以外は、
基本日中は外食していますね。
その外食の中に何が含まれていようと私たちは一切関知しません。
どんなに化学調味料がたくさん使われていようと、
どんなに味の濃いラーメンを汁まで飲み干していようと、
外のことはわからないじゃないですか。
だからこそ、家の中にいる時はせめて身体にいいもの食べさせたいと思うものですよね。
たしかにレンジは超時短してくれる。
けど、野菜に含まれる栄養死んたとしたら
それ意味なくない?
実際、目に見えないレベルだから分からないですよね。
なので便利に傾倒してって何も感じならなくならないようにしたいものです。
私はチェンマイに引っ越してきて、脱レンジ出来ました。
旦那さんのレックの実家にもレンジがあって、お湯を温めるにも、何をするにもレンジが使われています。
だからうちはレックを説得して脱レンジしました。
はっきり言って不便です。
ご飯とかすぐ温められないし。
けど、ご飯温められないからってレンジ買いません。
うちの子供はレンジの便利さ知りません。
だからこれが当たり前になってます。
それでいいのだw
いろんな経験しながら、何を優先するべきか考えて生きていくのが大切かと思います^_^
てか、本当にレンジじゃないレシピの充実求むw
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子