今回、レックの親戚がチェンマイに来てくれて、数日間を共に過ごし、タイ料理を少し習いました。

バンコクの実家に約3年いましたが、その間はなんだかんだ習ってきませんでした。

タイ人は基本的にタイ料理を食べて生活しています。

が、私がタイ料理を作れないために、レックは私の作る多国籍な料理を食べてくれていますが、やっぱり慣れ親しんだおウチのタイ料理が食べたいだろうなと思っていたので、今回の収穫は私的に大きいです^ ^

以前にもレックに親戚の料理上手の叔母さんからタイ料理習いたいとお願いしたのですが、「タイの味を出すのは難しいから」という一言で片付けられていました。

確かにそれは言えてまして。

私のお気に入りでレックの弟から習った家庭料理にナムプリック(野菜のディップ)がありますが、たかがディップなのに正解が分からないために、美味しいナムプリックを作るのに悪戦苦闘の日々でした^^;

けれど、タイに長く住み始めて少しずつタイの食材や調味料にも慣れてきた今日この頃。

自分で作って失敗も重ねていたので、今回目の前で実際に作ってもらって、目から鱗でした。

以前は自分に出来るのか不安…

だから作らない

という選択をしてきていましたが、

今の私は

きっと美味しく作れるぞ!

という気持ちに変わっているから

年月って不思議です^ ^

今回は各種炒めものの他に、レックの家に伝わるグリーンカレーの作り方も習いました。
{97755378-E85D-4A41-8F6C-455BFDC143F3}
日本でもグリーンカレーは結構人気ですよね。

私はグリーンカレー大好きってわけではないんですけど、この家のグリーンカレーは絶品✨

カフェでタイ料理出す予定はなかったけれど(作れなかったかから)、メニューに加えたくなってきました^ ^

何より、旦那さんにタイ料理を作ってあげられるのが結構嬉しいのでした^ ^

最後まで読んでくださってありがとうございました^ ^

愛と光をこめて✨

長谷川陽子