こんにちは。

 

私は、3年前に英検1級を取得しました。

英検合格目指す学習者ならば避けては通れない単語帳が

↓これです。50歳を過ぎて、回らなくなった頭をフル回転しながら

一生懸命暗記したのですが、ふと疑問がわきました。

 

これって、本当にNativeが使う単語なの??

 

ということで、実際のNativeのお友達に聞いてみました。

彼は、オーストラリア人で、ちなみに日本在住20年以上なので

英語を忘れている可能性もある(?)ので、あくまでも個人的な感想です。

 

単語1:Invertebrates (無脊椎動物)

私 「この単語知ってる?」

友人「知ってるよ。Jellyfish とかcaterpillerとかのことでしょ?」

私 「caterpillerは違くない?」

友人 「え?だって、back boneないじゃん。」

私 「え?back boneがない生物ってことなの?」

友人「多分、そう思う。」※違います!!

私 「ふーん。で、どういう会話のシチュエーションでこの単語使うの?」

友人 「・・・・・・」

 

ちなみに、aterpillerはInvertebratesではありませんショボーン

 

単語2: Idiosyncrasy (特質・特異性・性癖)

私 「この単語知ってる?」

友人「知ってるよ。そういうタイトルの映画をみたことがあるよ。」

私「どんな映画なの❓」

友人「なんかね、Girl Friendが死んじゃって、彼氏が、夢の中で彼女に

コンタクトを取ろうとして、でもできなくて。。なんかよくわからんかった。」

私「・・・・」 ※全くストーリが伝わってこない。

私「映画のタイトル以外で、どういう会話のシチュエーションで

この単語使うの?」

友人「・・・・」

 

英検よ。それでいいのか?

 

そして、友人、英単語というか、他にいろいろ問題ありすぎだろ。

 

では。