こんにちは。

 

私は、現在は趣味で英語を勉強しています。

 

ただ、きっかけとなったのは、今から約30年前の新卒のこと。。

当時、就活をなめていた私は、本当に何も考えず、

ただお給料がいいし、大企業だという理由だけで、外資系の某企業に入社を

決めました。(本当に安易でした😭アホでした)

 

一応、面接の際に、

 

私) 英語話せないんですけど大丈夫ですか?(へらへら)

 

人事)大丈夫ですよ。英語が必要じゃない部署もありますので~。

 

私)よかったです。入社後は、英語勉強します!!(←そんな気ないけど)

 

人事)大丈夫ですよ。お仕事していくうちに覚えますので~。

 

 

↑のような会話をした記憶がおぼろげにあります。

 

 

ところが、入社初日、新卒研修もOJTもなく(そもそもそういう概念がない)

配属された部署の、上司はなんと、香港人🙀(しかも、超アグレッシブな性格)

 

しかも、その部署は、なんと海外の業者とばりばり交渉しなくてはならない

部署だったのです。

 

私以外の社員は、MBAホルダーだったり、3か国語べらべらとかでした。

 

いやいや、聞いてないし。人事いい加減すぎるし。

上司、何言ってるかわかんないし。

上司、明らかに私に対してイライラしてるし。

同じ部署の先輩方、明らかに、私のこと避けてるし。

誰も話かけてくれないし。

同期いないし。

 

 

当然の結果として、

 

私は、全く仕事をアサインされませんでした。

 

空気状態です。

 

存在していない人間として扱われました。

 

挨拶しても、無視されました。

 

 

いやー、まじできつかったです。

空気状態が約1年続きました。

 

必死で英語勉強しました。

 

当時、英会話もない時代なので、親に借金して英会話スクールに通いました。

 

結局、その会社に12年ほどいました。

 

役職も付きました。

 

そして、12年間務めた後に、いきなり部署ごと売り飛ばされました。

 

来月から、別の会社いってねー。

 

って、軽く言われました。

 

しょうがないので、また外資系に転職しました。

 

日本企業という選択肢は与えられませんでした。

 

恐るべし、外資系。

 

では。