おはようございますこんにちはこんばんはお疲れさまです!!
今週のYSTF事務局ブログは秋野おはぎが担当いたします✨
更新遅くなってしまいました……💦
本日、12月14日(火)からヨコハマ学生演劇フェスの仕込みが始まりました!「劇場入り」とか「小屋入り」とか呼ばれてる日です!
私は演劇をつくる中で劇場入りが一番好きな日で一番嫌いな日です。
美術や照明や音響が組まれて舞台が立ち上がっていくのを見るのが大好き。超ワクワクする。
一方で、劇場入りしてしまうと体感時間が恐ろしく速くなるので、あっという間に本番が始まってあっという間に千秋楽です。6日間なんてまばたきよりも短いんですよ……劇場入りすると、始まりと同時に終わりを感じてしまうので、それが嫌いです。寂しい。
沢山の時間とエネルギーを注いでつくった作品でも、本番は一度きり。
なんて非効率的で儚い芸術なんでしょうか、演劇ってやつは。
(映像配信があるのでしっかりとアーカイブが残りますけどね)
一回きり、たったの40分しかない本番のために、出場団体の皆が何十倍もの時間と何百倍ものエネルギーを費やしてつくった作品たちをもっともっともーっと多くの方に観ていただきたい……!
ということで、全団体の通し稽古を見た秋野の独断と偏見による稽古総見レポートをお届けします!!
まだ観劇を迷っているそこのあなたの背中をちょっとだけ押させていただきます。
しかし……ネタバレは回避したいので、核心に触れられないのがもどかしい😢
12月16日(木)19時30分 開会式&オープニングアクト
石川はるか 『I wish your happy birthday.』
前回大会の大賞受賞団体「ひまじん企画」(現「ぶれえめん..らぼ」)の主宰によるひとり芝居。ひとりだけど、ひとりじゃない。
最初の一声で、観る者すべてを物語の世界へ没頭させる石川さんの集中力と表現力はさすがです……!素晴らしいオープニングアクトで、今年の出場団体にエールを送ってくださいます。
通しを見せていただいたのは演出が変わった直後だったそうなので(既に素敵だったのに)、本番はきっととんでもないことになっていることでしょう……是非観てほしいです……!!
12月17日(金)19時30分 本戦1日目
劇団一向聴 『coolJAPAN』
物語冒頭、どこかで聞いたことのある出囃子と共に、「どうも~」と舞台前方に出て来る男女。「親切な国日本」というテーマの漫才が始まるのですが、この漫才がとにかく面白くて面白くて……!そして、時間が進むことで生じる変化がまた面白い!
勢い良く会場中の熱を上げてくれる劇団一向聴、最高のトップバッターを務めてくれることでしょう……是非観てほしいです……!!
枯井戸企画『●●●とあず「えーっと」』
前回大会に続き、2回目の参戦!「昨年惨敗演劇フェス!元カレ蒸発!?虚実ないまぜ私演劇?」と銘打つように、かなり個人的な話……だからこそ等身大の言葉たちに心動かされる……!色んなアイデアが詰まったおもちゃ箱みたいな楽しい作品です。
面白い演劇をつくってみたいと試行錯誤を続け、やりたいことは全部やる枯井戸企画に心奪われることでしょう……是非観てほしいです……!!
1日目、偶然2団体とも「演劇をつくる人」を描いています。共通点や違いを感じてみるのも面白いかもしれません
12月18日(土)19時30分 本戦2日目
芝居の最もアツイ場所 『熱社電融劇 華ノ天獄 凍ル幕引』
勢いとパワーのある初日からバトンを受け取るのは芝居の最もアツイ場所。こちらも前回大会に続き2回目の参戦!既存の戯曲を自分たちの世界・言葉に落とし込んで巧みに扱う頭脳と愛、そしてずば抜けた独自性が魅力的……!
一度見たら病みつきなアツイ場所の世界、そして中毒性の高いダンスにもハマることでしょう……是非観てほしいです……!
犬猿も仲 『洞(うろ)の文通』
アツイ空気をガラリと一変、静かな語り口から始まる一人芝居。印象的な舞台美術と小道具を用いて紡がれていく言葉・物語は、小説を読んでいる時のように想像力をかきたてられます……!私には、そっと寄り添ってくれる作品に感じました。「"考える"を娯楽に」をテーマに作品づくりを行う犬猿も仲らしく、受け取り方は人それぞれだけど、確実に多くの人の心に届くことでしょう……是非観てほしいです……!
2日目は、全く異なる2つの世界がぶつかります。演劇への愛、アプローチの違いを楽しむことができます🌟
12月19日(日)15:00 本戦3日目&閉会式
イマにヒとコへ(え) 『日々ゆきあうは他称の線 』
締めくくりとなる3日目は、2人の主宰が率いるイマにヒとコへ(え)からスタート!一人の若者を中心に、今を生きている人々の心をクローズアップ。きっと誰もが感じたことのあるだろう悩みや幸せを繊細に描いており、共感必須……!5人の役者が舞台上で入れ替わり立ち代わり動いて何倍もの人数を表現しているのは圧巻です!本フェスで産声を上げるイマコへの虜になることでしょう……是非観てほしいです……!
劇団天の河神社 『静寂の夜を抱きしめて』
YSTF2021の大トリを飾るのは、こちらも2回目の参戦となる劇団天の河神社!「時代はいつだって熱い奴らが動かしてきた」のキャッチコピー通り、今回も熱く走る!戦う!踊る!スチームパンクの世界でも現実世界でも常に全力投球の彼らが繰り広げる物語(できごと)は、観ている人の心にも火をつけてくれます。天の河ワールドに触れたあなたはきっと、笑顔で劇場を出ていることでしょう……是非観てほしいです……!
3日目は日曜日&閉会式ということもあり、既に劇場での観劇チケットが完売しております……座席数を大幅に減らさなくてはならないコロナ禍が憎い……!
しかし、その分演劇界でも定着し始めた映像配信、こちらは完売という概念はないので……!しかも好きなタイミングで好きな場所で好きなだけ見れるので……!忙しい方にも遠方の方にもご覧いただける大変便利なツールですので、ぜひぜひご利用いただけたら嬉しいなと思います!
2021年の締めくくりにぜひ!!!!!!!!
観劇好きな方も観劇初めての方も皆様ぜひ!!!!!!
劇場で、そして配信でお待ちしております!!!!!!!!!!