こんばんは!枯井戸企画です🌝














さてさてやっと数日前から稽古が始まりましたーーー















11/22、対面稽古開始!




その10日後、通し稽古!!!





















無茶なこと言わないでっっっっっ!




















稽古場の皆さん、そう思ってるでしょう、、?






(私のブログのコアコアファンがいるということに気づいたのでちょっと語りかけてみちゃいました



















その上、作曲担当のかんでぃーに、




「結婚式曲にクラブミュージックの要素を取り込みつつバキバキのロックで」



というオーダー




あまつさえ






「小学生ぶりに新体操やってみよっか!^ - ^」




と役者さんに強要(ほんとにごめんね)








演出助手さんに






「ダンボールを使ったちゃぶ台が欲しいなぁ」







との無茶振り














何が怖いって、








全員私以外年下なんですよね、、、、






こうしてパワハラって生まれていくんですね





昨日の外稽古、




公園でエアロビという我が校に伝わる筋肉圧迫舞踊をやらせてしまったのですが、












周囲の人たちの目線の痛いこと痛いこと
















二つ結びの幼稚園生withお母さまから


押し車でとつとつ歩くおばあさま


ポチ(推定)と散歩中のおじさままで





目線をエアロビから一切離さず


衛星の如くぐるーっと広場を周回していかれました












あーおもしろかった😮‍💨パワパワパワハラ


















4年の演出に指示されたら嫌とはいえぬ哀れな役者さんたちが








懸命にエアロビ踊るなか







私はなんとなーく演劇について考えてました

















いいですよねぇ、外







偶発的に集中する視線













演劇って、見るぞって思ってみるじゃないですか




だからある程度のことが起きても驚かないし


逆にある程度つまらなくても観ていられる



それって安心できることでもありつつつまらなくもありますよね










ふっと視線を引きつけられて


展開展開展開で


気づけばかたときも離せなくなっている







みたいなものが、






いつかつくれたらなぁーーーーー



















最近無力さを感じることが多いです














だからこそ面白いブログ書けたらなぁとか思ってたんですけど、







どうかな?楓











【枯井戸企画/安曇】