初めまして!
明治学院大学演劇研究部の池内亜衣です。
趣味はカラオケとTikTokを見ることで、あとはピアノを10年程続けています。
これ、ちょっとだけ自慢です。🎹
今回の「ヨコハマ学生演劇フェス2020」の公演では、僭越ながらヒロイン役を務めさせていただきます。
いつも盛り上げ役や、場の空気やテンポを作るトリックスターな役が多いので、今回初めてのヒロインでとてもとても緊張しております。
(しかも高校生役!)
↓例えばピノキオ役とか。
今回の公演でしっかり「高校生」になるために、まずはカタチから…
当時の髪型に戻そうかななんて思ってるんですが、大丈夫かな…まだまだいけると思いたいんですが…😭
さて、話は変わりまして…
去年の秋、新型コロナウイルスの影響でそれまでの授業は全部オンラインになりました。
加えてサークルの入部期間がずれ込んで、私はその謎タイミングで明学劇研に飛び入り参加。
なので、日数で言えば完全に新参者です😂
演劇自体も1年半近くブランクがあり、しばらくは感覚を取り戻すことに必死でした。
劇を観てくれた高校の後輩は「より先輩の演技が好きになった」なんて言ってくれましたが、自分としては猛省で…
しかし今回のフェスは、ブランクなんて言っていられないほど役者として貴重な経験になると確信しているので、精一杯頑張りたいと思います!
ここまで前置きが長くなりましたが、今週のテーマは「2021年の抱負」だそうです。
じゃあ、2020年はどんな年だったかな?なんて思い返してみると、皆さんそうでしょうが、やはり「特別な年」だったのではないでしょうか。
この未曾有の危機で大変な思いをした方も沢山いらっしゃると思います。
ただ私にとっては、誰にも会えない状況の中、「人との関わり」がどれだけ人生を彩るかを再認識した年でもありました。
誰にも会わないと、最初は大丈夫なのに途中からやけに人恋しくなるんですよね。
今更飛び入りで部活に入ったり、ずっと話しかけられなかった子と話せたり、昔の友情が復活したり…
こういう出来事全て、「あー、誰とも喋ってない。人と話したいなぁ」なんて淡い思いが動機になっていて。
そんなことで人生ってコロッと簡単に変わるんだなぁって、今思うと驚きます。
いやいや、兎にも角にもやっぱり演劇部です。
こんなペーペーを優しく迎えてくれた先輩方、同輩と同期の後輩の子達には感謝しかありません。
まだまだ知り合ってから日が浅いので、演劇絡みのことはもちろん、好きなもの、好きなこと、考えてること、これからいっぱい知りたいです。
今は集まってご飯!はなかなか難しいですが、みんなで遊びにも行きたいな😊
何かとご縁や巡り合わせを感じた不思議な年
が終わっていき、2021年を迎えました。
抱負と呼べるほど大層なものでもないですが、今年もこれまでと変わらず出会う方々とのご縁を大切にしたいと思っています。
今回のフェスは他団体様や運営様との交流が1つ魅力になっていますので、一先ずは色んな方と仲良くなりたいです!
お気軽にお声掛けくださいね☺️
以上、明学劇研の池内でした。
これからよろしくお願いいたします!