街で見かけた車、ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル | 明日に向かって走れ!

明日に向かって走れ!

雑学ネタ、ランニングのこと、健康のこと、そして建築に関する事、思いつくまま気ままに綴ります。

 
でけぇ、が第一印象、
とはいえ全長は4.88m、全幅1.965mなので幅広感が大きく見せているのかな?
 
マフラーと同形状のオーバルのテールランプ形状と翼のマークが特徴的、
ベントレーのウィングドBマークが黒く見えるのでW12エンジン搭載車か?
赤ならV8ですが・・・。
 
とにかく高級車のイメージが強烈ですが、
その昔はル・マン24時間レースで5回ほど優勝したりとスポーツ色が強いメーカーです。
 
ロールス・ロイスに買収後もロールス・ロイスよりもスポーツ色を強調し差別化、
1998年にVW買収後はイギリス王室公務専用車となるも、
ル・マン24時間レース復帰後の2003年には再び優勝しています。
 
 
たまたまBS日テレの愛車遍歴で先代のコンチネンタルGTが紹介されていました。
 
 
 
ベントレーを象徴とするマトリックスグリル
 
最高速度312km/h
 
豪華なインテリア
 
ベントレーの翼マークのように羽を広げたデザイン
 
上品なカラー
 
オーバル型テールランプ、旧型は2段のオーバル
 
テールランプのオーバルはマフラーと同じ形状です
 
取材車は654万円・・・
 
新車価格2,395万円
 
ブライトリング・・・スイスの高級腕時計メーカー
 
誇らしい・・・
 
 
木目のパネルは左右対称・・・
 
タイムリーーに解説が聞けて、へぇ~って納得・・・。