柔兵衛頭領と
東京あきる野市にて忍者活動をされている
『野人流忍術❗野忍さん』のお見舞いに

近くの五日市駅の近くで我々の眼を釘付けにした 履き物や❗発見❗

早速伺ってみるとなんと❗創業明治40年
と言う歴史ある履き物屋さんでありました

入って直ぐに一本歯❗発見❗

隣にはなつかしの高下駄も!

奥に入ると不思議な下駄?草履?

お店の方に伺うと『板底草履❗』と言う

らしく…。新商品かと思いきや❗この地域

では、昔から履かれていたそうな

お孫さんも登場し 昔のポックリ下駄を

普通に履いていて、下駄で走らせれば

負けないそうである❗

素晴らしき情操教育なり❗

途中『忍者❗野忍さん』も参戦

そこからはこの辺りの歴史の話に花が咲き

野忍さんと下駄屋さんのコラボ話に❗

野忍さんの忍者活動と地元商店のコラボで

活性化を期待 応援したいでござる

履き物屋さんは武蔵五日市駅近くで

『はきもの やまだ屋❗』

野忍さんの道場は

東京あきる野市養沢にあります❗
(ホームページあり❗野忍で検索❗)

どちらとも武蔵五日市駅となります。


創業明治40年❗

おっ!!

一本歯❗と高下駄❗兄弟勿論商品です

懐かしの『高下駄❗』



板底草履❗でござるよ
こんなからくりでござるよ

お~歴史を感じますね✨

野忍さんも加わり歴史&地域交流

柔兵衛頭領による施術

野忍さん屋敷❗

野忍さんの屋敷内❗

『柔兵衛頭領❗』と『忍者 野忍さん❗』