毎月1日開催の東京町田天満宮❗がらくた市❗
『かぎ縄❗』『鉢金はちがね♪』に続き❗
こんどは❗手裏剣❗発掘??

左の2つは正体不明❗
紐を付けて投げ手裏剣に出来るか否か❗
柔兵衛先生に実験してもらおうかな…
右の鉄品は『かすがい鎹❗』こちらは
忍者の本にも出てきますね
片方の突起が折れてしまったのか?
はたまた、あえて片鎹?なのか?
いずれにしても生活道具の中にある品
ですので怪しまれず忍具 武具として
使えそうです♪




↑↑↑

今日の鐵左の収穫の品々❗でござる
『拍子木❗と火鉢の五徳❗』も仲間に❗
五徳の縁を鋭く研いで武器にしたと言う
文献もあります。





町田天満宮❗は今日も各々のおたからを
求めて、沢山の人が来ておりました♪
海外の方も見えていました♪
以外と海外の方の観光地として
がらくた市❗おもしろいかも
『かぎ縄❗』『鉢金はちがね♪』に続き❗
こんどは❗手裏剣❗発掘??

左の2つは正体不明❗
紐を付けて投げ手裏剣に出来るか否か❗
柔兵衛先生に実験してもらおうかな…
右の鉄品は『かすがい鎹❗』こちらは
忍者の本にも出てきますね
片方の突起が折れてしまったのか?
はたまた、あえて片鎹?なのか?
いずれにしても生活道具の中にある品
ですので怪しまれず忍具 武具として
使えそうです♪




↑↑↑

今日の鐵左の収穫の品々❗でござる
『拍子木❗と火鉢の五徳❗』も仲間に❗
五徳の縁を鋭く研いで武器にしたと言う
文献もあります。





町田天満宮❗は今日も各々のおたからを
求めて、沢山の人が来ておりました♪
海外の方も見えていました♪
以外と海外の方の観光地として
がらくた市❗おもしろいかも