平泉中尊寺は、この暑いのに、どこも人人人・・・、特に金色堂を覆う建物の中では身動きがとれませんでした。
すぐ傍に他人さんの顔があるんですよ。
ラッシュアワー並の混雑ぶり。
入り口で預けた御朱印帳を頂くのに、蒸し風呂のような中、人をかき分けかき分けして戻りました。
昔の金色堂覆い。
木造だから、人が多くても涼しかったかもしれません。。。
拝観券発行所辺りも、芋の子を洗うような・・・の表現がピッタリするほどの人の群れ(>_<)(*_*)(@_@)
気温は優に38°を超えていたと思います。
もちろん、ソフトクリームを買って、しばしの涼をとりました。
能舞台。
秘仏公開所の讃衡蔵の庭に咲いていた蓮の花♪
下は、讃衡蔵で頂いた御朱印です。
平成9年に頂いたものと平成24年に頂いたもの。。。
平成9年に頂いたものは、どこかに貼っていたのだと思います、紙の色が随分焼けてしまっています。
御朱印を書いて下さった方が、勉強になりました、と感激された平成9年版です~~~
最後に、忘れがちな本堂。
私たちも時間がなくなって、写真撮影のみで、お参り出来ませんでした。。。
失礼しました~~