ちょっと前に、旅行から帰宅しました。


今日の東北地方も断然暑かった!!


世界谷地原生花園は散策1時間10分を予定していたのだけれど、花はほとんどナシ、暑い!! 狭い!! と言うことで予定を早めに切り上げて、平泉に向かうことに・・・。


もう少し前なら、花もたくさん咲いていたかもしれません。
が、ほとんどなくて、みんなガッカリ!
バスの駐車場からは結構な距離を上って下って、脚が前にちっとも進まない私は、当然トリを務めることに(爆)←実際は夫が最後となりましたが。


谷地原生花園の中は、昨年の秋に出掛けた白神山地の湿原のようでしたが・・・。
紅葉の美しい涼しい季節と、この暑い季節とでは感じ方が全然違う!!



平泉中尊寺は、人人人・・・・・・!!
世界遺産になったこと、東日本復興の為、大河ドラマ「平清盛」の影響でしょうか、芋の子を洗うような・・・の表現がピッタリするほどの人の群れ(>_<)(*_*)(@_@)
仙台の七夕などとのセット旅行が多かったのかもしれませんね。


気温は優に38°を超えていたでしょう。。。


中尊寺に行くなら、絶対に御朱印帳を持っていかねばと用意していたので、書いて頂いてきました。
今、秘仏『一字金輪佛』が公開中なのでお参りしてきましたが、実は平成9年の秘仏公開の際にも出掛けていたことが判明。
御朱印帳をみて分かったこと!
金色堂を見学したしたことは、ハッキリと覚えているのですが、秘仏の方は????
平成9年に御朱印帳に書いてあった字が先輩の字だったようで、大変感激され、「勉強になりました」とお礼を言われました。。。


まぁ~、そんなこんなで、暑い暑い平泉中尊寺お参りとなったのであります。