今回の観光の目玉、フィヨルド観光について書こうと思います。。。
あっ、帰国してから、もうこんなに時間が経ってしまっています(>_<)(*_*)(;_;)


ノルウェーにはたくさんのフィヨルドがありますが、私たちが観光したのは、ノルウェー第一のソグネ・フィヨルドの一部(ネーロイ・フィヨルド:世界遺産とアウルデン・フィヨルド)と第二のハダンゲルフィヨルド。



【フィヨルドとは】
フィヨルドは氷河によって形成されたU字谷が沈水して形成されたもの。
氷河時代の終わりごろに氷が融けて海面が上がったために、この深い谷の一部が海に沈むことで形成されていったのである。

湾の特徴は、U字谷と同様になる。
湾口から湾奥まで湾の幅があまり変わらず、非常に細長い形状になる。
さらに、海岸線は湾奥を除いて断崖絶壁となるものが多く、水深も深い。
ソグネ・フィヨルドなどは、長さが200km、水深・両岸の断崖ともに1,000mを越えるものもある。
なお、それであっても湾の幅は数km程度である




ハダンゲル・フィヨルドは二泊したホテルのすぐ傍だったので、とても親しみが持てました。

横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ




フロム鉄道の終着駅フロムはソグネ・フィヨルドの一部であるアウルデン・フィヨルドに面していて、そこからグドヴァンゲン行きの(笑っちゃうくらい!)小さな小さな船に乗って、2時間30分のクルーズを楽しみました。


横浜マダムのブログ



船は(世界遺産に登録されている)ネーロイ・フィヨルドの方へ逸れ、途中で東山魁夷氏が描いたネーロイ滝も見て、非常に親しみが持てました。。。


船についてくるカモメに餌をやったりして、旅仲間は大はしゃぎ!!
初めのうちは船の速度に飛行速度が合わず、餌を上手にとれなかったのに、そのうち、彼らも学習したのでしょう、、、、上手に手から餌をとることが出来るようになって、私たちは大いに喜んだのでした。。。



横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ

私が試みたのは最後の方だったので、手に乗せた途端に上手に取りました!




初めは、あまりにもゆったりした海面を見て、ここが海とはにわかには信じられず、先年観光した奥只見湖みたい♪なんて思いました。
フロム駅は、ナント海抜2メートル!!
が、そこはフィヨルドです、水深が数百メートルもあるので、イタリア人観光客を乗せたバカでかい数万トン?級の観光船が入港していました。
ネーロイ・フィヨルドでは水深1000メートルのところもあるそうです。。。



横浜マダムのブログ


横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ