では、今日は艶肌メイクを♪


ぬるま湯だけでさらっと洗ったお顔に、たっぷりの化粧水を付けましょう!


私は化粧水の2回付けをお勧めしています。


「1回目」 : 500円玉分を手の平で受け、手の平で温めながらお肌に付けます。
そのあと、手の平を少し窪ませて、空気圧を使って押し込みます。
決して、手でパタパタとたたかないように、、、。


「2回目」 : 500円玉分を手の平で温めます。
頬・額・顎・目の回り・鼻など5秒数えながらゆっくりとお肌に押し込みます。
これで、随分違います。


これでも足りないと感じたら、3回目も同じように・・・。


少量のクリーム(大豆粒1個分弱)を、やはり人肌に温めてから優しく塗布します。

化粧水をたっぷり含んだお肌から、水分の蒸発を防ぐために。。。



ファンデーションはだいたい小豆粒1個分くらいの量を!
均等に薄付きにするために、カリスマ美容師の技を盗みましょう。
スポンジで伸ばすと斑が出来るのだそうです。
手の平にファンデーションをとって、よくこすり合わせ、人肌に温めてから、バババーーーっと、手早く手の平で伸ばしていきます。
余分なファンデーションをティッシュオフ♪


ファンデーションの前には、もちろんUVクリームを。
これも同じ要領で付けておきましょう。。。



パウダーは薄くはたき、大きなフェイスブラシを使って余分な粉を落とします。
(パウダーをパフに取ったらよくもみ、パウダーが均等になるようにしてから、はたいてください。)
こうしておくと、汗をかいてもファンデーションやパウダーがハンカチに着くことはありません。



これで、薄付き艶肌メイクの完成!!


あとは、お好みで頬紅、口紅、アイメイクを♪




皮脂が浮くからといって、あぶら取り紙で念入りに取っていませんか?
あぶらを必要以上に取ると、肌はあら大変!と、さらに皮脂を出してきますから。。。
テッシュで軽く押さえる程度にしてくださいね。


横浜マダムのブログ

シランの仲間です。
紫色のシランは良くありますが、薄ピンク色が見えるのは、ご近所の花好きの方に頂きました。
白色のは、実家からもらったもので、葉が斑入りなのは珍しいのだそうです。
写真の撮り方が悪くて、斑入りの葉がみえません。。。(^_^)/