二日目の朝は、宝塚ホテル内の喫茶室で、、、。
宝塚ホテルは大正浪漫が感じられるホテルです。
そこここにタカラジェンヌの写真が飾ってあるし、売店にも宝塚歌劇関連グッズが置いてあって、ヅカファンには堪らないホテルでしょう♪
現に旅仲間の一人は熱心なヅカファンで、宝塚に来たときには必ず宿泊するそうで・・・。
伊丹空港に着いたスッチーたちの定宿でもあるとか・・・。
宝塚ホテル料理教室の案内を見つけて、結婚前のことが懐かしく思い出されました。
大学時代の2年間は、西宮北口にある兵庫栄養専門学校で、和風・洋風・中華・ケーキと習い、よく自宅でも作ったものです。
お勤めしてからは、会社帰りに宝塚ホテルでフレンチを・・・。
が、残念ながら、こちらの方はほとんど憶えていないのです。。。
そうそう、、、ピアノの発表会もず~~っとここだったし、お見合いも、結婚式もここで挙げました。
私の古きよき時代を知るホテルと言えるかもしれません(*^_^*)
お昼は雅俗山荘(小林一三邸)でフレンチ♪
この雅俗山荘は昭和12年に竣工し、小林一三は終生ここに住んだとのこと。
以前には逸翁美術館として使われていましたが、斜向かいに立派な美術館が完成した後、邸宅レストランとして使われるようになったそうです。。。
道理で、初めて訪れたレストランなのに、見覚えがあるわ・・・と思ったわけです。
玄関ロビー。なんて素敵なんでしょう!!
カトラリーはやっぱりクリストフル♪
このメレンゲの優しかったこと!!
下にはムースとアイスクリーム、上には桜の塩漬けと金箔。
最高のお味でした。。。(こんないい方しかできなくて、恥ずかしいンですけど・・・爆)