アプリのナビを使って、次は修善寺へ。。。

伊豆には何度も行っていますのに、修善寺に立ち寄るのは初めてです。


まず腹ごしらえをと、大きな駐車場のある旅館経営の蕎麦屋「花小道」で、温かい天ぷら蕎麦を頂きました。

カリッと揚がった天ぷらに、シコシコのヤーコン麺(店ご自慢とのこと)は、実に美味しかったです。。。

窓からは弘法大師ゆかりの、伊豆最古の温泉「独鈷の湯」が見えました。

足湯している人たちが・・・。



お蕎麦屋さん近くの「竹林の小径」を通って、修善寺へ。。。。

狭いのは当たり前だけれど、風情たっぷりの小径でしたねぇ。

竹製のベンチに座って、一休みしながら、写真撮影♪


横浜マダムのブログ




桂川沿いの狭い道を抜けると、「独鈷の湯」の傍へ、、、。


横浜マダムのブログ

その反対側に、修善寺はあります。

弘法大師が平安時代におこした名刹で、鎌倉時代には二代将軍源賴家が幽閉・暗殺されたといいます。


境内では、修繕寺寒桜が満開でした!

ソメイヨシノはあまり好きではないのですが、淡い色合いの薄ぼんやりしたこうした寒桜は大好きです♪



横浜マダムのブログ



横浜マダムのブログ