横浜駅ダイヤモンド地下街へ降りると、なんかものすごい行列・・・。
????
と思ってよくよく見ると、外貨両替所に並ぶ行列でした。
最近の激しい円高で外貨に両替しとこうという人が多いんですな。
それにしても物凄い行列でびっくりしました。
あそこの両替所、個人的リサーチでは横浜で一番レートが良かったはずだし。(俺は国内では滅多に両替しとかないけど)
ちなみに円高ドル安がわかりやすくてニュースになってるし、まあ経済規模的に影響も大きいけど、なにげに物凄い円高ぶりなのがオーストラリアドル。2ヶ月ちょい前は、1ドル100円超だったのが、今では50円台後半になってるからね。
http://chartpark.com/forex.html
しっかし物凄いことになってるなー世界経済・・・・。
このままの株価が12月末まで続くと(12月決算の会社と3月決算の会社ってどっちが多いんだろ?)決算とか物凄いことになりそうだな。企業年金とかももろ影響うけてそうだし。公的年金はもともと目茶目茶だけど。
時価評価で損拡大⇒減益発表⇒株価下落 完全に負のスパイラルに陥いりそう。。
一昔前は、リスク分散の為に世界に分散投資しよう!なんていわれてたけど、もう世界はどんどん近くなってて世界中が同じ動きしちゃってて分散投資の意味もないよな。
個人的な含み損が増えたところで、それでもご飯はちゃんと食べられてて、結局人間は自分のごく差し迫った危機だけにしか、焦りを感じないんだな。
想像力の欠如、万歳。