舛添大臣から手紙が届きました。


はい。年金特別便です。


学生のころの記憶が曖昧だけど、とりあえず「間違いありません」で返信しときました。


今月末で退職する方と話しました。高卒で働き始めて約42年働いたとの事。俺の生まれるずっと前からアポロ11号は月に行ったって言うのーに、働いてたんすね。凄すぎです。


あと30年後にはどんな世界になってんすかね?


国という概念も無くなってるのかな。国境なんていうクダラナイ枠組みも無くなって、そうなると漁業権やら採掘権やらの人と人の争いの火種も無くなって、悲しい殺し合いも無くなってるでしょうか。


30年後にこのブログを読んで、遅れたこと言ってるぜ~、なんて笑ってられるでしょうか。



そうそう、大学生の頃借りてた日本育英会の奨学金、一括返還しました。一種なんで別に利息付かないんだけど、なんとなく返そうかなーと。そしたら、早期返還報奨金とかで一括返還分の5%が戻ってくるらしい。

無利子で借りてたのに、報奨金ってどんなスキームだ?って感じですが有難く頂戴しときます。

てか両親に渡しますわ。



TOPIXも収益分配金ってあるんですね。今日運用報告書と共に届いてました。しかも意外に大きな金額でびっくり。まあ日本経済ひどいことになってるけど、いつの日か戻ることを祈って長期運用です。



明日は大学卒業以来、会ってなかった友人と飲みいきます。

外資コンサル→国内コンサル→ベンチャー と面白い経歴を辿ってる友人。おもろい話が聞けそうです。



Crazyな程に映画を見まくってた時期があったかと思うと、全然見ない時期もあったりして、昨日借りてみた映画は嘗て見たことがある映画でした。近所のTSUTAYAは小さいとはいえ、何千何万のDVDがあると思うんだけど、その中から同じ映画を選ぶとは、人の趣向なんてそうそう変わらないものだな、と感じる次第です。
死ぬまでにしたい10のこと

¥4,441

なんか今日は疲れました。ビール1本でほろ酔いです。ほろ酔い日記です。いつもの事だけど。否いつもは泥酔日記か。。