1日有給とって、土日月の二泊三日で道東旅行してきました。
釧路に大学時代の友人がいるので、彼の車で最東端納沙布岬を目指す旅。
牡蠣・ほっけ・サーモン・さんま・海鮮物がマジでウマ過ぎでした!!!
そして朝と夕方の霧もスゴ過ぎ!!
直線の長さ、信号の無さもすご過ぎ!!
同じ日本なのに、北海道はやっぱスケールが違います。
そんな感じで写真メインで旅行記書いときます。
空港、結構綺麗。ちなみに友人が空港までピックアップしにきてくれた。Many Thanks.
俺は殆どノープランだったんだけど、友人がある程度プランニングしててくれました。昼食は、牡蠣が有名な厚岸(あっけし)町で、生牡蠣頂きました。
道の駅コンキリエ
生牡蠣食べたの初めてかも。。マジうま過ぎ!プリプリした食感です。
さらに根室方面へ。ちなみに釧路→根室は120Kmあるんだけど、道東だと「あー2時間かからないな」という感じ。信号がほんとに無いし、道はほとんど真っ直ぐだし。。
途中霧が濃くなってきた。しかも寒い・・。15度とか
霧の中、走り続けて着きました!納沙布岬。
一般人がいける日本最東端。
ちなみに・・・・
最北端・・・・宗谷岬(北海道)←行きました。
最南端・・・・波照間(沖縄)←行きました。
最東端・・・・納沙布岬(北海道)←行きました。
最西端・・・・与那国(沖縄)←未だ行ってない
もう満足した俺だけど、友人が中標津というところに宿をとってくれてたので、そこに向かいます。
走っていると面白そうなところ発見!
綺麗な花があるとこに、ポニーが放し飼いになってます。
ポニーって立ったまま寝るんだね。
小腹がすいたので根室で祭囃子という回転寿司に。
15時なので客いなくて回転してなかったけど。
これが回転寿司の寿司かよーー!!という位にウマかった。
海岸線を北上していると、「シーサイドホテル」という立ち寄り温泉発見。
国後島見ながらの露天風呂は殆ど貸切でした。
中標津の宿も温泉つきでした。
夕食もでかいほっけを食べて、ほんと食べすぎだな・・・。
とりあえずこの段階で二日目の計画は無く、疲れ果てて結構早めに就寝・・・。