「仕事で行く海外と遊びで行く海外は全然違うよ」なんて言葉を聞くたびに、仕事でもいいから俺は行きてーよ。と思ってたんだけど、確かにまったく違うという事を実感しました。。。
ちなみに今回の出張は、T社が韓国で行った一般の方々向けのカンファレンスに、成功事例紹介のスピーカーとして招かれたもの。渡航費用および現地費用含めてT社もちっす。
スケジュール的には
日曜 早朝出発 終日フリー
月曜 11時~17時 半日観光ツアー
19時 ウェルカムディナーパーティ
火曜 午前 T社CEO&CTOのプレゼンを適当に聞く
昼 他のスピーカーとのランチ
15時~15時50分 俺のプレゼン
やっとフリー
水曜 12時のフライトで帰国
とパッと見、楽しそうなんだけど、
俺以外の海外からのスピーカーは・・・
AT&T のExecutive Director
eBay のPrincipal Architect
Barcleys Bank のSenior DBA
Warne Home VideoのVice President
そして俺
というありえねー組み合わせ!!
この面子で観光ツアーとか(一応日本語ガイドついたけど)、ランチミーティングはかなりキツカッタ。。
ウェルカムディナーはT社韓国法人の方や韓国人スピーカーも一緒でかなり楽しかった!けど当たり前だけどコミュニケーションは全て英語なのでめちゃめちゃ疲れました・・・。俺の場合、日常会話程度ならなんとか(なんとか(なんとか))聞き取れるんだけど、話すのになれてないのが辛い。もっと話したいのに言葉が出てこない歯がゆさ・・・。
まあ観光記的なものは、時間があったら後ほど纏めるとして、一旦簡単に纏めておきます。
☆ホテル・フライトについて
飛行機はビジネスクラス、ホテルはグランドインターコンチネンタルソウル(しかもめちゃめちゃ広い部屋、なぜかツイン)という恐ろしいほど高待遇でした。次回、あのクラスのホテルに泊まれるのはいつの事か。まあ個人旅行の場合はドミトリーが一番楽しいけど。
☆プレゼン
ハングルで簡単な挨拶(こんちわー、私はビジネスマンS!です。日本の横浜から来ました~)で笑いがとれたし、まあまあうまい事できたんじゃないだろうか?
☆女性
韓国女性はCuteなこが多い。前髪ぱっつん(揃えるようにカット)がトレンドみたいだ。かなり萌えな感じだった。ちなみにウェルカムディナーで、年輩の韓国人の方に、「あの前髪ぱっつんは、今のトレンドなんですか~すげーいいっすねー」という話していて、後から確認したら、T社の韓国法人副社長だった・・・。いいノリしてる副社長だなぁ。きっと営業あがりだ。
ミョンドンにて、with (昔の)Koraan Beauty商店のおばちゃん
☆言葉
街にはハングルがあふれかえってる(当たり前だけど)。アメリカ企業なのでT社社員(少なくともカンファレンスにきてる人)は皆英語堪能だけど、街中ではあまり通じない。英語表記も少ないので、移動にはかなり苦労した。まあサラリーマンバックパッカーに怖いものはない(ハズ)
☆観光
世界遺産水原(スウォン)にガイドブック無しで突入。事前情報としては世界遺産であるという事だけだったので、行き方からなにから、苦労したけどハプニング続出でめちゃめちゃ楽しかった。
ソウルNo1のJazzクラブ Once in a Blue Moon にも行ってみた。やっぱ生バンドはいい!
数週間前に焼けてしまった、韓国の国宝第1号「南大門」、結構切ない。なんとか再建して欲しいものだ。
ミョンドンやその他半日観光でもいろいろつれてってもらった。
☆料理
焼肉&プルコギうまし。特にプルコギがうまかったなぁ
あとキムチはマジで辛い。
☆真面目な話
やっぱ実際行ってみると親近感がわくもので韓国の経済とか政治とかも興味がわいてきた。帰りにラウンジで読んだニューズウィークにも載ってたんだけど、先月就任した韓国の大統領イ・ミョンバクって現代(ヒュンダイ)グループの現代建設のトップだった人で、ソウル市長でもあったらしい。
今後、経済活性化や国際的競争力強化を促進していくそうだ。(そーいや以前新聞に韓国での英語学習の強化がのってた)
今日本の政治家にビジネスセンスを持ってる人って少なくとも閣僚の中にほとんどいないと思うんだけど、そろそろ気づいた方がいいんじゃないか、と思う。
プレゼンでも使った内容なんだけど、既に総合電機業界で時価総額世界No1はサムスンだし、国際的発言力でも日本は中国にとっく追い抜かれてる。
このままだと、どんどん衰退していくよね。日本。
まあそんな感じで多いに刺激を頂いた出張でした!!