大学時代の友人と久々の飲み。
二人だけで飲むのはかなり久しぶりだったので、何年かぶりに真面目に仕事の話や人生について語ってみた。
僕たちが社会人になって、まもなく7年目を迎えるわけだけど、それなりに社会に順応し、自分の仕事に責任感や自覚・自信もも持ったりするわけだ。
そんな中、本日来られなかった某友人は、3月から2回目の転職をしたりして、人それぞれな人生なんだけど、僕も次の目標をみつけつつあって、つまりは生き方ってのは人それぞれで、人生は一度きりだね。
だんだんと歳を重ねていくけど、僕たちの根本的な部分は学生時代と全く変わってなくて・・・
Pメールの20文字(しかもカナ文字)に用件と笑いのネタをしこむには、物凄くイマジネーションを働かせるわけだけど、今でも僕たちの共通の笑いのネタは、「2文字から4文字の単語」が主流だったりするのは、大学1年の頃のPメールの名残なのかな、と先ほど駅からの帰り道に思った。
ここ10年でモバイル環境も格段に変わって、昔のPHSの料金体系以下で今では携帯が使えるし、僕が始めてPCを購入したのは、就職活動開始前の大学3年の9月くらいだったんだけど、当時はブロードバンドなんて普及してなくて、夜11時~朝8時まで使い放題の「テレホーダイ」+プロバイダに無料だったライブドア(堀江氏率いるエッヂが買収する前)を使っていたり、しかも今考えれば超ナローバンドの32K(1Mbpsの30分の1)だった。
これが今ではADSL→光みたいな流れだし、無線LANは街中でビュンビュン飛んでたりで、8年間でWEB環境は大幅に変わったな。
まあアルコール入っているので、書いてる内容もあちこち飛んでると思うけど、社会がどう変わろうと人と人の関係はそう簡単に変わるものでもなく、僕に関わってくれた人(会社でも学校でも旅行でもネット上でも)は皆健康で、素晴らしき週末をエンジョイして欲しいと思い、そろそろ寝ようと思います。