明確な目的も無しに思いつきで出てきたアメリカ旅行に、一つ目的を持たせてくれたのが再開です。

去年屋久島のユースで会った人が、ニューヨークから90分ほどのところにある街フィラデルフィアに留学してたんです。


急に決めたアメリカ旅行だったけれど、相手してくれて感謝感謝!!


相変わらずこの夜も激しい重低音で寝不足だったんだけど7時に起きて7時半過ぎには宿を出ました。


なんか寒いけど空気が澄んでてめっちゃ爽やかな朝です。眠いけど・・・・。

本部(宿)の人に聞いたら、「たぶんペンシルバニアステーションからフィラデルフィア行きの電車でてますよー。多分。。」という有難い言葉を得て、いざ駅へ。

ペンシルバニアステーションは、かの有名なマディソンスクエアガーデンの地下にありました。(ニューヨークニックスのホーム)


アメリカのInformationの人ってなんでこんなやる気が無いんだろう・・・。チケット売り場を聞いたら、あっちあっちって指指すのみ・・・


なんとかチケット買えました。英語できないと相変わらず心細いし不便です。。

何番ホームかは10分前にならんとわからんらしい。

約1時間半くらいでフィラデルフィアへ。隣のおっちゃんが「ペンシルバニア大方面はあっちだぜ!!ジャパニーズ!たぶんお前なら歩ける!」的なノリで教えてくれた。


不安だったけど待ち合わせ時間に待ち合わせ場所にたどり着く事ができました。

図書館なんだけど、一般人は入れんみたい。めっちゃ寒いのに・・・。手袋宿に忘れてきたし・・・。

なんかペンシルバニア大学シティみたいな地名になってて、めちゃめちゃ広大なようです。

僕の卒業した大学もそこそこ大きかった(気がする)けど桁が違うのかなー?

約束の時間になんとか再開できましたー!かなり安心。めっちゃ安心。


12時から授業があるというので、俺も受けて見ることに。。。

でも、でも、でもでもでもでも、

1%も聞き取れませんでした。。。。美術系の内容だったのでフィーリングも何もなし。。


しかしアメリカの学生はよく勉強するなぁ。皆必死にノートとったり、PCに打ち込んでました。

てか今の学生はPCに打ち込むんだね。日本もそうなんだろうか。確かに俺もノートに書くよりPCに入力した方が速いかも。(漢字を忘れていく気がするけど・・・。)


ギリシャ料理、ギョロっていうらしい・・。

結構でかい。世界中から学生が集まってきているので色んな国の料理があるのかなー?

街並みは結構風情があります。

こういう感じの建物っていかにもアメリカ的な感じがする。地震が無い国特有のつくりっていうか。


チャイナタウンでバブルジュース。日本にもあるというが・・・・。世代間ギャップでしょうか。俺は知らん。。

若干甘すぎて、飲みきれませんでした。。

ベンジャミン・フランクリン

ここでもトイレはスタバで。

トイレ貸してくれーっ!て言ったら鍵を貸してくれました。

フィラデルフィア美術館。アメリカ3大美術館の一つらしいです。

是非是非見たかったけど、この日はちょうどお休み。仕方なし。

夕方でなんかいい感じの景観だなぁ~。

そうそうここはロッキーに使われたシーンらしいです!!!

俺ロッキー見てないけど。。。

とりあえずやって見た!!

てか柱でかいな~。




それにしてもこの日のフィラデルフィアはめちゃめちゃ寒かったぁ。。。いい経験できました。

フィラデルフィア美術館は是非是非再訪してみたいです。

Aちゃん、1日つきあってくれて本当にありがとう!