快適な朝を迎えた3日目。

今日は人の少ない早朝(といっても9時頃)を狙って一人ブルーモスクへ。


トルコは猫がめちゃめちゃ多い。心が安らぎます虹


暇そうにしていた入り口の親父と談笑していると、

日本人らしき女性とトルコ人らしき男性が通り過ぎて行く。


うーん、明らかにつかまったっぽいが、

「まあ、それもありだよね。一人旅ならではだし」と思いながらスルー。


中に入るとやっぱり朝なので人が少ない、

座ってゆっくりと内部を観察。


おっと、先ほどの二人組みを発見!!

なんだか座って談笑しているぞ。

なんだか楽しそうだー。


と思いながら外に出る俺。

この女性と後に再会することになろうとは、

この時には思いもよらず。。。。


10時に待ち合わせをしたカリメロを待つため再びぶらぶらしていると

またもや英語堪能な少年に声をかけられる。

若く見積もって23といって見たら18歳だった( ̄□ ̄;)

うーんトルコ人の年齢はわからんはてなマーク


しかし、ほんとトルコは時間つぶしには事欠かない。


話題はサッカーに。

トルコはかなりサッカーが熱い国でジーコが監督を務めるフェネルバチェ

稲本が所属するガラタサライ、そしてベシクタシュが3強

彼はフェネルバチェファンらしいが、ジーコは駄目だ!!

稲本はなかなかいいプレイヤーだ!と言う。

うーんジーコってトルコでもそんな評価なのね・・・・・・。


さーて今日は昨日行けなかった、アヤソフィア博物館へ。

この建物はかつてギリシア正教の大本山だったもの。

コンスタンティノープル陥落後にジャーミィに変えられた。

これらのモザイク画は、オスマン朝時代は漆で塗りつぶされていたらしぃ

ヨハネとマリアに囲まれたイエス


その後考古学博物館へ。

↓な感じの石造が多数。

アレキサンダー大王の石棺(但し断定はされてないらしい)などもあります。


その後アジア側に行く事にした我々はスレイマンのお店の前を

通り抜け、フェリーでカドゥキョイへ。

しかしフェリーから見る景色も最高アップ

ほんとイスタンブールって贅沢な街です!!



もはや日本でもお馴染みのドネル

アジア側もかなり発展してる感じだけど観光客ほとんどいないね。

いろんなお店を冷やかしていると本屋発見!!

しかもなんかエロ本っぽい本を発見。


いやいや一応イスラム国だからありえんだろー!? と

思いながら手にとって裏表紙をみると、うーんまさしくエロ本っぽいぞ!!

閉じてあって中は見れんかったけど、おそらく。。。


この日はやはり世界遺産の街であるカッパドキアに向かう為

早めにGHに戻って荷物をとりに。

*ちなみにイスタンブールは街自体が世界遺産


カリメロ君ともお別れ。凄くいろいろと勉強になったよ!ありがとうー!

日本で再会できるといいね☆


次回カッパドキアに行くはずが・・・・・・。

トルコ人とチャンピオンズリーグ観戦へ の巻

つづく。