一夜あけても、若干足に疲労感が残っております。

昨日は帰りの電車でも爆睡ぐぅぐぅ家に帰っても爆睡ぐぅぐぅ

たっぷり眠りましたぁ。


さーーて、写真とともに富士山登頂記をまとめます!



13日(土)13時すぎ。

張り切って家をでる。待ち合わせは富士急河口湖駅。

兄二人は岐阜から既に現地入りして、スパで寝ているとのこと。

JR横浜線で八王子まで出て、そこから中央線で大月まで。


新横浜で横浜線を待っていると、激しい雷雨雷雷

めったにないような雷に周りの人もびっくりしてた。


中央線に乗っていると、どこかで雷雨の為不通になっており

この電車も大月駅手前で停車するとの事。


結局一つ前の駅で停車。あと一つ進んでくれーー!とか思いながらも

まあしゃーない。ブログ投稿するか。 (リンクあり)

結局、そうこうしてるうちに10分くらいで運転再開(*^ー^)ノ


大月駅で富士急に乗る。

富士急って富士山急行の略だったんですね。(そのままか。。)




河口湖駅に45分ほどで到着。

兄達と合流。河口湖も物凄い雷雨だったらしいが、

着いた17時くらいにはあがって綺麗に富士山が見える。


富士スカイラインは、この期間マイカー規制のため

バスで5合目まで登ります。


夕飯食べて若干早かったのですが、バス乗り場のある

駐車場に向かいます。

駐車場から見た富士山。頂上だけ雲が・・・・・・。まさか・・・雨はてなマーク

ここから40分かけて5合目まで登ります。

そうこうしてるうちに夜もふけてきたーーー!!

しかしバス乗り場は凄くインターナショナル☆

韓国後、中国語、英語、あと聞いた事ない言語(フランス・ドイツでもなさそう。)

いろんな言葉が聞こえます。

富士山の凄さがここでも分かりました。


5合目で杖を購入。去年のがあったのですが、

登山道が違うので敢えて新規購入する事にしてました。


さて今回の3人兄弟。

yokohamalmt 会社員。週1-2でジム通い。

次男  元自衛隊員 今学生 

長男  公務員。普段の運動なし。体重90Km


うーん。1名かなり不安。。。

まあいざとなったら山小屋で休んでもらえばいいか。。

といーわけでかなーーーり余裕を持って20時登頂開始!!


つづく