アメブロがこの本に出会わせてくれました。


夏休みはどっか海外旅行いこう!

とアメブロを検索していたら

偶然見つけたtomoe1215さんのブログファーサイ旅ブログ

そしてそのプロフィール欄から見つけた流学ブログ


始めは「へー旅行してる人がその先々から更新してんのか!

おもろいな~ビックリマーク

と思って読んでたんですが、「ん?流学って何はてなマーク

「ゲンキ地球(ゲンキだま)はてなマーク」「岩本悠はてなマーク

で、たどり着いたのでゲンキ地球NET のHP


読んでみると、ゲンキ地球NETとは、岩本悠さんという方の

旅日記に感銘を受けた人による、ボランティアネットワークとの事。


その元になった岩本さんの本が文庫化されるのが、

今月という偶然もあり、月曜に購入しました!!


既に1回読み終えて、現在再読中。

岩本 悠
流学日記―20の国を流れたハタチの学生

とにかく熱いビックリマーク

綺麗事じゃなくて、様々な体験に自ら挑戦している姿が面白い!

何気に1979年生まれで同い年みたいだ。。


世の中には突拍子もなくすげー奴がたくさんいるグー

こんなすげー人のパワーを頂いて、俺もがんばろー


皆さんにも是非読んでいただきたいです波