5月13日14日で行ってきた伊豆旅行。
13日は雨
朝8時45分の新幹線こだまでいざ三島へ!!
友人Cは東京からの為、新幹線内で合流
こだまの場合は、指定よりも自由席の方が空いてるんですすよね。実は
意外に近い三島。40分弱でついてしまいました。
三島から毎日新幹線通勤している人がいるのですがこれなら
全然余裕ですね
朝食を食べてなかった為、三島で軽く朝食。
ここからは、伊豆箱根鉄道に乗って、修善寺まで向かいます。
う~ん♪ローカル感満天
ちなみに殆ど人が乗ってませんでした。
しかしなんだかのんびりした風景。癒されます。
修善寺に予想外に早くついてしまったうちら。
天気も悪いので、ホテルに早く着いても暇やし。。。
と思っていたら修善寺駅近くに日産レンタカー発見
レンタカー借りました☆☆
しかも軽。 軽しか空いてなかった・・・・。(ま、いいけど。)
とりあえず予定なしの行き当たりばったりでドライブです
通りがかりにあった蕎麦屋でとろろ蕎麦を食す。
ちょっとのんびりして出発。
なんだか走っているうちに西伊豆の戸田温泉に向かう事に。
ここから運転はCが担当。
しかし、ほとんど運転した事がないらしく、隣に乗っていてめちゃめちゃ怖い。。
雨も凄くて、峠も越えて、何度「運転変わろうか」と言いそうになった事か。
こんなに運転下手な27歳もめったにいないのではなかろうか・・・・・。
途中にあった瞽女(ごぜ)展望地
で、これ幸いとばかりに休憩。
雨風凄くて、ゆっくり景色見られなかったのですが、
天気が良いと凄くよい景色みたいです。(リンク先参照)
ここから運転交代。一路戸田温泉へ。
戸田温泉は、そんなにぱっとしなかったのですが、
とりあえず日帰り湯のでかい看板があったので、そちらへGo!
これぞ行き当たりばったりの旅ですね
でかい看板の割りに、温泉は「壱の湯 」という普通の銭湯みたいな造り。
入るの躊躇われましたが、これもネタの一つ。
意を決してドアをあける。
客はうちら意外に、地元のおっちゃん3人。
銭湯ですな。。。
壱の湯の前のC
温泉でて海岸線に出ると、先のほうに鳥居が見える。
鳥居は諸口神社という神社の鳥居でした。
ここからはCが再び運転し金山で有名な土肥へ向かって
車を走らせます。
相変わらず、めちゃめちゃ怖い・・・。
山道で思いっきり道のど真ん中走るし、ブレーキ踏むの遅いし。
そうこう思っているうちにとうとう・・・。
道路に飛び出ていた、木に激突。。
レンタカーなので傷ついてるとやばい!と思い、
旅人岬 というとこで車チェック!!
なんと、傷はなかったのですが、車の左前に立ってる奴(名前わからん)
がぽきっと折れておりました。
かろうじて中のコード(ライト用の配線)で繋がっている状態。
もちろん運転はここで交代。C君へこんでました。。
とりあえずコンビニでアロンアルファとビニールテープ購入して
補修です。↓な感じ。
そんな訳でここからは、ずっとyokohamalmtの運転です。(安心)