いよいよ証券業界のガリバー、野村ホールディングスが

ネット専業の子会社を発足します。

(実際にはもう発足してるか。営業を開始します。)


名称はジョインベスト証券。

ジョイン ベスト 証券 だと思っていて「最も参加する価値がある」みたいな意味かなー?と思っていたら

ジョイン + インベスト で「参加する」と「投資」の造語だという事に今日気づきました。(遅っグー


今や個人投資家の大多数が、ネット専業証券会社を使用しているし、

とうとう「山が動く」って感じでしょうか。


に、してもかなり遅い感じはしますが、「野村」の冠をつけない企業名で

なんだか斬新な気はします。


新聞などでは、手数料の安さを盛んに持ち上げており、

実際にそうなのかもしれませんが、我々個人投資家にとって

野村がネット専業に参入する事のメリットは、そこではないでしょう。


今までネット専業証券会社では、取り扱い(割り当て)の少なかった

IPO(新規公開株)の門戸を広げることにあると思います。


実際yokohamalmtもイートレード証券を利用しておりますが

(ここ4ヶ月程完全に放置状態ですが・・・。)IPOは全然あたりません。

殆ど宝くじと思って申し込んでます。(無料だし!)


だけど主幹事となることが多い野村グループの子会社であれば

割り当ても多いのではないでしょうか?(期待)


とりあえず口座を開いてみようと思います。


久しぶりに真面目な話題。疲れた・・・。