【 外構エクステリアのヨコハマリード 】
パスタを茹でる際
1人前を簡単に計りたい時
ペットボトルの飲み口に入る量が
1人前
gで言うと約90~100g相当
パスタは昔 主食でした🍝
イタリアン大好きです。
えぇ、調理師の免許持ってます。
ハイ、、、持ってるだけです。
包丁🔪?いつ握ったか覚えておりません。
こんにちわ、ヨダです
ドン!!
泉区の現場に
土間コンクリートの為ネコ押しに参りました💨
全国では最高気温!!🌞
っとか
危険な暑さ☠と言われておりますが
ワタクシ共からしたら
コンクリートの乾きが早い×②💦
夏場は特にパンクがおきやすい時期
土間コンクリート施工でよく聞く「パンク」とは?
☝外構工事で土間コンクリートを打設する際
職人さんの間でよく使われる言葉に「パンクする」というものがあります。
ここでいう“パンク”とは、タイヤが破裂するような意味ではなく、
生コンを一度に厚く打ちすぎたり、均しが追いつかないことで、
表面が締まらずにダレたり、仕上げができなくなってしまう状態を指します。
主な原因としては、
-
夏場の高温でコンクリートの硬化が早い
-
打設面積が広すぎて人数や道具が足りない
-
一度に流し込みすぎてコントロールできない
などが挙げられます。
一度パンクしてしまうと、表面がガタついたり、仕上げムラが出てしまい、美観を損ねるだけでなく、将来的なひび割れの原因にもなります。
そのため当社では、
-
適切な人数配置
-
打設範囲を区切るスリット(目地)の計画
-
天候や気温に合わせた施工手順
-
面積が広い場合はその作業工程にあったスケジュール
を徹底し、パンクを防ぐ施工を行っています
勿論、当社ヨコハマリードでは上記以外のことも
念頭に入れて作業しております
ご安心ください!!

インスタグラムにて最新の施工事例写真も是非ご覧ください!
フォローもお願いします
ヨコハマリードは外構工事のプランニングから施工まで行っている
👉エクステリア専門店👈です!!
主に外構エクステリア・ガーデニング・高圧洗浄・カーポート・ガーデンルーム・ウッドデッキ・車庫拡張等
お庭に関する全般を行っており、
お客様とお打ち合わせをし、パース図を使い お客様の想い描いている玄関周りや
お庭のガーデニングを完成図まで少しでも近づけるよう
自信をもってお手伝いさせていただきます!
ぜひ、お客様の理想のお庭造りをご一緒させてください☆
ーーーーご質問ご依頼お見積もりはホームページお問い合わせフォームよりーーーー
お問い合わせは コチラから👈
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 有限会社ヨコハマリード 】
TEL 045-744-9203 FAX 045-744-9204
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー