今回クレイマーのトレモロユニットを交換して再認識した事・・・
チッサイ部品こそ大事!
ブリッジは動きがあるし大きいしパーツ多いし・・・
ここの精度に着目しがちですが・・・
新品のナット・・・
こっちのが効果が大きかった!
当然と言えば当然の事なんですが・・・
貼りたての弦の伸び以外の狂いが消えました!
写メ無しですが、元々付いてたナットは弦の跡が付いてたし・・・
本当がしがしアーミングしたくなってしまうギターに化けた!
それと製作進行中の「5150」が、どうもスプリング2本掛け仕様っぽいので・・・
こっちも2本掛けでセッティングしてみた!
(交換前、スプリングの逃がしに掘った跡が痛々しい・・・)
PAF Pro以外のPUに替えたいなぁからの投稿