こないだUPしたギターコレクションから、古参のストラトをピックアップ!
記憶では型はST-62/55だったかな?
入手は23年前の17歳の時で、ボディー材はバスウッド ネックはメイプルonローズウッドだったはず・・・
ヘッドのアップ
6弦ペグ横の焦げは20歳過ぎて煙草を始めた時、プロが吸いかけの煙草を6弦の所に差して演奏しているのを見て「カッコイイ!」と真似た結果・・・
フェンダーロゴ下の焦げは、ただライターで炙ってみただけ・・・(;´▽`A``
裏から見るとこんな感じ・・・
ペグは3セット目だったかな?
ずーっとビンテージタイプを使ってます・・・
ナットはノーマルからブラスに交換・・・
19歳の時だったかな?みようみまねで自分で交換しました・・・ヘッド側のフィンガーボード割っちゃってるし・・・結構苦労して付けたのを覚えてます・・・
当時塗装はポリ系をかなり厚めに塗っていて、感触が好きになれなかったのでメインのポジション周辺をヤスリで削ってオイルフィニッシュ風にしてます・・・
湿気の多い日本ではオススメできませんが・・・
フィンガーボードはハイフレットから順にスキャロップをかけていって・・・
5F辺りで挫折しました仕様・・・(爆)
ちなみにフレットは当時のままですが、ブランクが長かったとはいえかなり厳しい・・・そろそろ打ち変えたい・・・
コントロール系は5ポジセレクターといちばんPU寄りのヴォリュームのみで他はダミー、真ん中のノブがヴォリュームなのは一時ヴォリュームのポジションを真ん中にしてた時の名残・・・
ブリッジ・・・ベースはオリジナルだけどコマは4~5回変えてる・・・色々試して結局フェンダーで落ち着いた・・・
近々におNEWに載せ替えたい・・・
ここも、おNEWのピカピカにしたい・・・
今のピックアップはオリジナルのフェンダージャパン・・・一時ディマジオのFS-1やHS-3を試したけど戻しちゃった・・・
フロントとリアは又HS-3にしたいなぁ・・・
ボディー裏は、こんな感じ・・・ボロボロです・・・(-。-;)
今は.009~.042の弦を使っているのでスプリングは3本ですが、以前.012~のセットを使っていた時は5本入れてトレモロを殺してた・・・今思うとずいぶん厳しい使い方をしていたとチョッチ反省・・・(;^ω^A
とりあえず近々に全バラシしてチョットは綺麗にしてやっかなぁ・・・